南区の水仙郷?

Posted by & filed under ブログCafe.

水仙と言えば「淡路島」の黒岩水仙郷が有名ですがここ南区でも手軽に水仙の花を楽しむことが出来ます。釜室にあるフォレストガーデンの貸農園そばにあります。ちょっと早かったですが開花を待っているように青々とした葉を風になびかせて… Read more »

自家栽培のレタス

Posted by & filed under 畑はベランダ.

昨年の11月下旬に種蒔きをして約二ケ月が経ち、水耕栽培で育てた「リーフレタス」が食べごろになりました。水耕栽培で育てたレタスは寒さを防ぐためビニールで覆っていた為、生育が早かったのでしょうか?一緒に種を蒔いた「鉢植え」の… Read more »

犬に追われた小猫

Posted by & filed under ブログCafe.

若松台の大蓮公園内の「すえむら資料館」付近で19日、犬に追われた小猫がヒマラヤスギに駆け登り降りられなくなり南消防署のレスキュー車が2台、出動する騒ぎになりました。 救助要請をしたお年寄りによると三日ほど前から同じ場所に… Read more »

福徳寺の火渡り

Posted by & filed under 地域の催し.

1月の第3日曜日、11:00から福徳寺では柴燈大護摩祈願祭が行われました。空は晴れていましたが、時おり小雪がちらつく天候にも係わらず多くの人が参拝していました。境内では参拝者に暖かいお茶やぜんざいが振る舞われていました。… Read more »

開運ふくふく展

Posted by & filed under 地域の催し.

◆1月7日から始まった「開運ふくふく展」の福助人形に会いに行ってきました。幸せを招く縁起物として親しまれる福助人形の展示が、昭和41年に(1966)に国の重要文化財に指定されている「山口家住宅」に展示されています。「広報… Read more »

午後のさんぽ

Posted by & filed under 地域の催し.

1月8日(土)、昨日の寒さとは打って変って穏やかな日差しの午後となり散歩に出かけました。天気に誘われて、いつもの散歩コースで帰宅途中の「小谷城郷土館」で展示品を見ようと訪れたら「休館日」の看板が出されており、受付で聞いて… Read more »

多治速比売神社で古武道奉納演武

Posted by & filed under 地域の催し.

多治速比売神社では毎年1月3日の午前10時から「古武道奉納の演武」が行われており、見に行きました。 祈祷をし古武道奉納演武が始まりました。真剣を使った演武のうち「青竹」を切ったり「湿った稲わらの束」を一刀で断つ技など迫力… Read more »

初もうで

Posted by & filed under 地域の催し.

あけましておめでとうございます。 元旦に「多治速比売神社」へ家族で初詣に出かけました。年末とはうってかわった穏やかな日差しで境内は多くの参拝者で賑わっていました。毎年「福あめ」を買って帰るのですが今年は無かったのでちょっ… Read more »