Posted by & filed under 地域の催し.
コメントが6件あります。

泉北を桜の咲くふるさとに」と桜のふるさとをつくろう会の皆さんによる植樹が行われていました。

ビッグアイやビッグバン、図書館に面した濁池のふちに「エドヒガンザクラ」が新たに今年植樹されてました。既に「パンジョや高島屋」周辺にも植樹されていましたが「泉ヶ丘駅」の西側にも広がり、益々、駅周辺がさくらの花で名所になればたのしいですね(^<^)。

エドヒガンザクラの植樹

後ろには南区の図書館が・・・

Posted by & filed under 体験・活動.
コメントが6件あります。

南区で「はじめてのブログ講座」が今日から三回の講座として始まりました。
泉北コミュニティの2月16日号で紹介され、まったくブログは初めてと言う方々やインターネットやメールは出来るが・・・・!! と言った方々が自分用の登録されたブログアドレスを使って「ログイン」の仕方や記事の書き方、アップロード、またお隣の書いたブログへの「コメント」など結構ハードに進んで行きました。

最後に講師の方から、自宅に帰られたら練習として3回はブログの記事をアップロードしてくださいと宿題も出されていました。

参加者の自己紹介のようす・・・

程よく「ピンぼけした」写真になりました

1回目はコーヒーブレイクも無くチョットハードだったかも・・・・・・・

Posted by & filed under 体験・活動, 地域の催し.
コメントが5件あります。

NPO法人向けの「地域・サークル・NPOのためのソーシャルメディア活用講座」が、堺市総合福祉会館で開かれました。

ホームページによる情報発信からSNS、Blog、twitter、facebookなど最近の情報発信の流れについての説明や実際にそれぞれの画面を表示して、発信した情報がどの様に流れ、広がっていくのかその様子の説明がありました。

年度末の迫る忙しいなか、多くの参加者があり、自分たちの団体の活動の情報発信にどのように利用して行ったら良いのか、またちょっと敷居が高いように思うがセキュリティーの面などのリスクはどの様になっているのか等鋭い質問もあり参加者の熱意を感じました。

地域.サークル.NPOの為のソーシャルメディア講座

主催は 特定非営利活動法人SEIN(サイン)
電話072-222-0024 e-mail: info@npo-sein.org
URL:http://www.npo-sein.org/

Posted by & filed under ブログCafe, 体験・活動.
コメントが27件あります。

ブログCafeで参加者へのコメントの練習と画像編集

ブログCafeで、画像の編集について話題が上がり、フリーソフト「PhotoScape」を使った編集に取組みました。

色々な編集が出来楽しめます。一度挑戦してみて下さい。

円形でトリミングしたブログCafe風景

Posted by & filed under ブログCafe.
コメントが2件あります。

ブログカフェの始まりました。

昨日、荒山公園の梅の花を見に行ってきました。
午後からの散策でしたが、愛犬との散歩やカメラを持って梅花を撮影するなど思い思いに梅の花を楽しんでいました。

早咲きの蝋梅

Posted by & filed under 体験・活動.
コメントが8件あります。

泉ヶ丘ホープのパソコンサークル

今年に入って「すまいるセンター」をお借りして始まったパソコンサークルも三回目となりいつも通り賑やかに始まっていました。また今日は「ホームページ講座」も行われており、yさんとは久しぶりにお会いしました。

ホームページの講座は次回より会場を変えて行われることになり、この会場では最後となります。

パソコンサークルの風景

パソコンサークルの風景

Posted by & filed under 体験・活動, 地域の催し.
コメントはありません。

ブログで活動を発信しませんか

ホームページより簡単で「ワード」や「メール」を操作する感覚で手軽に始められる「ブログ」を利用した情報の発信をしませんか。ホームページを既に持っている場合でも、連携の方法なども解説をしてもらえます。

まずは下記、案内の「お問合せ」先に電話又は「e-mail」でお問合せ下さい。講師の方以外にもボランティアの方々によって優しく指導を頂けます。

連絡先:072-222-0024
e-mail: kouza@npo-sein.org

Posted by & filed under 体験・活動, 地域の催し.
コメントはありません。

堺市の市民活動のようすを発信しませんか

市民活動・NPOのためにの情報発信に
ブログツイッターフェースブッックを利用してみませんか

堺発の市民活動応援サイトでは、皆さんの情報をブログやツイッターを使って皆様の活動を発信する、お手伝いを計画しています。

まずは下記、案内の「お問合せ」先に電話又は「e-mail」でお問合せ下さい。

連絡先電話:072-222-0024
e-mail:kouza@npo-sein.org

講師の方以外にもボランティアの方々によって優しく指導を頂けます