2011年3月 のアーカイブ

東北地方太平洋沖地震

2011年3月23日 水曜日

 

 

毎日、TVでニュースを観て、胸の潰れる思いでいます

災害に合っていない私たちですら、辛いのですから、

現地の方々は如何ばかりかと・・・・

想像を遥かに超えたものだろうろ思います

募金もそうですが、(失礼ながら家にあるもの)物資で救援したいとず~と思ってました

どこかで受け付けていないかと探してました

九州で見つけました

(他でもあるのでしょうが、なかなか見つけられませんでした)

やっと、昨日から堺区役所(8か所)で物資の受け付けが始まりました

遅い! もっと早くにどうして出来なかったのでしょうか?

嬉しい反面、対応の遅さにちょっと「イラッ!」としました

それでもすぐに南区役所に持って行きました

頂き物で、そのままにしてあったタオル

母の介護の際使っていた時の予備の紙オムツ(開封せず、そのままで母は逝ってしまいました)

少しですが、ほんの少しですが、私にもお手伝い出来たと「ほっ」としました

タオルは、新品は吸水しにくいので、洗ってゆきましょうか?と問い合わせましたが

洗わず、そのまま持ってきて欲しいとの事です

家で余分に眠ってる物資の中で役立つものがあるかもしれません

皆さま、チェックしてみてくださいませね

南区アクティブカレッジスキルアップ講座報告会

2011年3月15日 火曜日

すまいるセンターで行われました

初めて参加させて頂きました

皆様の地域に対する熱い思いが伝わってきました

ボランティア活動をしっかり生活の中に浸透され、

本気で考え、悩み、素晴らしい方々に頭の下がる思いでした

泉が丘ホープ

ご覧くださいね

報告会の最後にコーヒー代を参加者の皆様より集まり、

東北・関東大地震に募金出来たことは、何より嬉しかったです

関電の節電お願いメール

2011年3月13日 日曜日
■お願い■
 
関西電力で働いている友達からのお願いなのですが、本日18時以降関東の電気の備蓄が底をつくらしく、中部電力や関西電力からも送電を行うらしいです。
 
一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます!
 
こんなことくらいしか関西に住む僕たちには、祈る以外の行動として出来ないです!
 

このメールをできるだけ多くの方に送信をお願い致します!

と言うメールが友人から届きました。

何も出来ない私は、少しでもお役に立てるのだったらと、慌てて友人にメールしました

後で、このメールが「デマのチェーンメールだと分かりました

友人にもお騒がせしてしまいました。

節電するのは、いいのですが・・・

こんな時、デマメールにのっかかってしまう自分の軽さにちょっとガックリです

ほんとに恐ろしい災害が次々と起こります

私たちに何が出来るかを改めて考えています

ハーベストの丘

2011年3月6日 日曜日

甥家族達と一緒にイチゴ狩りをしましょう

と、言う事になり、

田舎に近い?泉北ニュータウンに住んでる私が場所を探す事になりました

近くの「ハーベストの丘」でイチゴ狩りが出来ると聞いて、

早速 HP を観ました

が、なんと、3月・4月の土・日は満席\(◎o◎)/!

「ハーベストの丘」って、そんなに人気でした???(失礼)

寒いこの時期には「ハーベストの丘」に向かう車は少なかったですが・・・

経営、大丈夫かしら?(なぁ~んて、余計な心配してましたが・・・)

暖かくなる頃には、人気なんですね・・・

マタマタ、我が家の近くの道路が渋滞して、

買い物には遠回りして、出かけなければならなくなるのでしょうね・・・

地方の活性化には嬉しい事ですよね(^_-)-☆