2011年4月 のアーカイブ

フルートとお琴の演奏会

2011年4月24日 日曜日

城山台の住宅内に「かんなび」と言う素敵なspace があります

以前、ご紹介した「お習字の会」を催した家です

「フルートとお琴」の素敵なコラボの演奏会です

懐かしい琴の調べ~

「春の海」から始まり・・・

おぼろ月夜

ふるさと

通りゃんせ 等・・・・・

皆の良く知ってる 口ずさめる曲です

今日の参加費1人1000円は、

演奏者並びに「かんなび」のご厚意により、

全て東北大震災の義援金に寄付されます

何も出来ない私でも少しお手伝い出来たかな?

と、・・・

お琴は独身の頃習っていていました

が、もう30年くらいは、触ってもいませんでした

思いがけず、「体験されませんか?」と

のお誘いに数人が爪をつけて「さ~く~ら~」

と弾きました

私も勧められ、ついつい・・・・

手が震えましたが

若い頃を思い出し、懐かしかったです (^^♪

熊野古道

2011年4月18日 月曜日

念願がかなって、ついに歩いてきました

と、いってもほんの一部

中辺路の「滝尻王子」から「大坂本王子」までです

お世話になっている知人からの呼びかけで仲間だけでの、

小型バスを借りての1泊2日の小旅行

素晴らしい方々と一緒で、なんとか歩けました  

熊野本宮大社までは、バスで行って参拝も出来ました

語り部さんお勧めの旧社地の中州「大斎原」(おおゆのはら)にも行きました

熊野川から見る山々は緑の中に桜が混ざって、素晴らしい景色でした 

筋肉痛の中、写真見ながら、別世界に居た自分を思い出してます  

2011年4月3日 日曜日

鉢が峯の堺市公園墓地内に母は眠っています

今日もお墓参りに行きました

昨日と打って変って、肌寒い日でした

が、桜の蕾は先週に比べ確実に大きくなってきています

来週は満開近くなる事でしょう

墓地へと続く道は、桜のトンネルです。

お花見も墓地と言う事で、空いています(苦笑)

東北地方太平洋沖地震

2011年4月1日 金曜日

昨日、堺市の広報で救援物資仕分けのボランティアを募集しているのを知り

早速今朝南区役所に電話しました

が、すでに余るほどの人が集まり、断っているそうです

3月26日から活動しているそうです

って事は、もっと早くから募集していたのかも・・・・

皆さまいち早く応募されていたんですね

すごいですね

この地域に住んでおられる方は素晴らしい\(^o^)/

優しい人ばかりです

どこで、ボランティアを募集しているのを、皆さまは、知ったのでしょうか?