Posted by & filed under Facebook, Facebookの?.
コメントはありません。

なぞの機能「宣伝する」が機能として追加されました。

この「宣伝する」は英語版Facebookではプロモートポストと呼ばれます。
公式の説明によると、Facebookページへのいいね!数が400を超えると使えるようになる機能らしいです。

Facebookページから:
投稿を宣伝できるのは、最低でも400件の「いいね!」を獲得したFacebookページのみです。ページ投稿を宣伝できるのは、投稿作成時または投稿から約3日以内です。

「宣伝する」とは?

投稿の宣伝

ニュースフィードでは、毎日、投稿した記事が友達や購読者に配信されています。重要な投稿を宣伝すれば、ユーザーに気づいてもらいやすくなります。宣伝した投稿はニュースフィードの上の方に表示されるので、読者に見つけてもらうチャンスが広がります。

若干の広告費をFacebookに支払うことで、Facebookページ管理者が自社の投稿を、既存の Facebookページのファンと、投稿にいいね!をしたファンの友達のニュースフィードに、より多く表示される広告です。
400人以上のファンがあるFacebookページでなければ使えないです。

FacebookユーザーのニュースフィードにFacebookページの投稿が表示される事をリーチといいますが、通常のFacebookページの投稿がリーチされる確率はそれほど高くはありません。いいね!やシェアをされた投稿はリーチされる確率が高くなると言われています。ところが、投稿に対してお金を払って「宣伝する」ことでリーチされる確率を高くする事ができます。

Facebookが進める使用機会

近況の更新
写真
クーポン
動画
質問など、
共有ツールで作成できる投稿は何でも宣伝できます。

投稿の宣伝は、Facebookの広告ガイドラインにしたがう必要があります。

「宣伝する」でリーチを増やす対象とかかる料金

Facebookページの宣伝するだと、いいね!を押してくれたユーザー等選択できます。

広告を表示する対象を「Facebookページにいいね!をしてくれた人」に対してと「いいね!をしてくれた人と、その友達」に対して表示する2種類が選べます。

値段はその都度変動します、理由は分かりません。

「宣伝する(プロモートポスト)」が使える意味

◎どうしても見て欲しい時に使える

Facebookページの投稿は、平均84パーセントのファンには届いていないというデータがあります。つまり、どうしても見てほしい投稿は、「宣伝する(プロモートポスト)」を使うことでより届けることができます。

◎広告出稿も気軽につかえる
一回の広告の条件が、最大予算400円から設定ができます。

◎最近「いいね!」を押してくれないユーザーに届ける機会が増える
Facebookページのファンからのいいね!やコメントがもらえない状態が続くと、あなたのFacebookページの投稿は、多くのファンに表示すらされず、ファン数があっても、事実上は存在しないFacebookページになります。

 そういった状態に陥っても、再度、Facebookページの運用を見直して、ファンから反応の覚える投稿を行う。その中で、「宣伝する(プロモートポスト)」を使って、投稿が表示されていなかったファンには、まずは広告の力で投稿を見てもらい、そこにいいね!やコメントをもらう。

 これを何回か繰り返すことで、広告を打たなくても、ファンにFacebookページの投稿が表示される、健全な状態を取り戻す可能性が増えます。

誰に届けるかが重要

地域を限定したり、クリック単価に合わせてカスタマイズして使いましょう!

Posted by & filed under Facebook, Facebookの?.
コメントはありません。

iPhone等のスマートフォーンの普及に伴い、日本でのユーザーもすごい勢いで増えています。子育て世代も増えているように感じます。

その一方、初心者の方や操作に不慣れな方が、電話帳を同期したためにFacebookへの招待メールがオクラれたりしていることが有りますので、設定や止め方をお伝えします。

◎Facebookで勝手に友達リクエスト・登録招待メール自動送信される設定を停止・解除・変更する方法

Facebookはの使い方は大丈夫??もしかしたら、あなたも2週間おきに友達リクエストやFacebookへの登録招待メールを友達に送信して、知らないうちに迷惑メール扱いされているかもしれません。

Facebookのユーザーでない方でも、特定の人から勧誘メールが隔週で来るという場合は、その人にさりげなく、セッティングの仕方を教えてあげてください。

◎既にFacebookのアカウントをお持ちのみなさんご確認を!

このリンクをご覧下さい
https://www.facebook.com/invite_history.php?sortby=4

このページは、「招待履歴」というページです。
連絡先リストにはあなたがインポートしたか、Facebookと同期した情報が含まれています。特に、同期アプリやアカウントを作る際に、連絡先をインポートにチェックを入れた方がアドレスが表示されます。

◎削除する方法

連絡先を削除するには、チェックボックスを選択して、[連絡先を削除]をクリックします。

インポートした連絡先をすべて削除することもできます。
これらの連絡先はあなた以外には表示されませんが、あなたや他の人への友達の提案にこの情報が使われることがあります。

◎新しくアカウントを作成したとき、

Facebook登録手続きのステップで「全員に招待する」を選択している場合、同じように招待メールが届きます。

新規作成の場合は、こちらのステップ3をご覧下さい。

1-2登録への5つの道のり〜地域活動・NPOのためのfacebook実践講座2

もしアドレスを同期した場合、アドレス帳に登録のあるメールアドレスに、下記の様な招待メールを送信されてしまいます。

Facebookに登録すると、友達の写真や動画や近況を見たり、メッセージを交換したり、さまざまな形で友達とつながることができます。

Facebookで〇〇さんと交流しましょう

最初は、いきなり拡げないほうがいいですよ。

◎iPhoneでの連絡先の同期。

iPhoneがどんどん便利になり、
Facebookと電話帳の連絡先が自動で同期されるようになっています。
また、電話番号さえ知っていれば、
facebookに登録されている情報がiPhoneの電話帳に登録されるようになります。
今の電話帳を追加されたくない場合や電話番号等をfacebookと同期させたくない場合は、
下記の手順で修正しましょう。

※自分の連絡先を相手に公開したくない場合は、プライバシー設定をしましょう!

◎現在の設定状況を確認してみよう!

設定を開くと「Facebook」の項目が出てきます。タップすると次のような画面が表示されます。
「アカウントの使用を許可するApp」の項目にあるカレンダーと連絡先がそれぞれオン・オフのどちらになっているか確認しましょう。

※連絡先同期とは?
連絡先がオンになっている場合、facebookの友達のデータがiPhoneの連絡先と同期されます。facebookの友達の写真とユーザー名については自動的にアップデートされ、電話番号・メールアドレスについては設定画面の「すべての連絡先をアップデート」ボタンをタップすることでアップデートされます。その際、一時的に連絡先に登録している電話番号とメールアドレスをfacebookに送信することになります。
勝手にアップデートしないで欲しい、連絡先から情報を送るのが嫌だという人は、オフに設定しておきましょう。

◎設定の仕方

設定→下にスクロール「Facebook」をクリック

カレンダーや連絡先の同期を設定する

特に、すべての連絡先をアップデートすると、、、
Appで電話帳を「オン」にすると、facebookの友達の写真とユーザー名については自動的にアップデートされ、
電話番号・メールアドレスについては設定画面の「すべての連絡先をアップデート」ボタンをタップすることでアップデートされますので、
気をつけましょう!

Posted by & filed under iPhone, 備忘録.
コメントはありません。

ここ数日、iPhoneやiPadからGoogleカレンダーの情報が消えてしまうという現象が起きています。

Googleカレンダーとの同期が外れてしまったことが原因のようです。
Googleカレンダーの同期は、最近ではとても簡単です。
iOS4以降、全てのカレンダーアプリはインストールするだけでiPhone標準のカレンダーと同期できるようになりました。そのため、アプリごとにGoogleカレンダーとの同期設定は行う必要はなくなっています。

同期方法をご紹介します。

設定→メール/連絡先/カレンダー→gmailのアカウントを選択。
→「カレンダー」を「オン」にする。ほぼこれだけで終了です。

ですが、複数のアカウントを同期したい方は、もう少し設定が必要です。

複数のアカウントを同期したい

特に、複数カレンダーを同期されている方に多いようです。
下記を実施すれば、Googleカレンダーとの同期を復活させることが可能です。

iPhoneから下記のアドレスを開いて設定します。
http://www.google.com/calendar/iphoneselect

下記の様に、複数のカレンダーが表示されます。
iPhoneのカレンダーに表示させたいカレンダーをのようにチェックを入れ、保存します。

Posted by & filed under Twitter, Twitterの?.
コメントはありません。

ツイッターアプリで自分のタイムラインをウェブサイトやブログに埋め込むウィジェットはいくつかありましたが、2012年9月6日、「ようやく」ツイッター公式のツールとして公開されました。

NPO法人さんのHPにTwitterを表示させるには、比較的簡単ですので、
早速このツールの試めしてみたいと思います。

※注意※
「ー(ハイフン)」を含むサイトには埋め込めません!(2012 09/06)

◎「埋め込みタイムライン」の使い方

1,自分のツイッターページの【プロフィールの編集】を開きます

画面右上をクリックします

2,【ウィジェット】を選択します。

3,するとこのような画面が開きます。

4,ここで各自のユーザーのウィジェットの設定を行うことができます。
初めて使うときはまだ何もない状態なので【新規作成】
をクリックします。

5,設定画面のイメージはこんな感じ

6,各設定は下記の通り

上のほうのタブを見ると【タイムライン】のほか、【リスト】【お気に入り】【検索】の表示もできます。

一番みなさんの興味があるであろう、タイムラインの表示をしてみましょう。

設定画面にあるとおり、表示できるようになるのは自分だけではなく、アカウントを特定して別のユーザーのウィジェットを作成することもできます。

次に、ウィジェットの高さをpx単位で指定できます。

【テーマ】の項目は今のところ「明るい」「暗い」の2種類しかありませんがこれは背景色に適用されます。

【リンクの色】はツイート内のリンク文字列をどの色で表示するか、という設定です。

クリックすると角のようにパレットのようなものが開きます。好きな色味できめてください。

【ドメイン】には実際にウィジェットを埋め込むサイトのドメインを入力します。

※注意※
「ー(ハイフン)」を含むサイトを現在認識できません(2012 09/06)

【Twitterのカスタマイズ機能を無効にする 】チェックボックスはカスタマイズされたオススメユーザーの表示に反映されます。チェックをつけておくとカスタマイズは無効になります。

画面右半分ではこれらの設定のプレビューが見られます。設定が終わったら左下の【ウィジェットを作成】をクリックします。

すると設定が保存されて、埋め込み用コードが右下に表示されます。

下記の部分を全てコピー

これを表示したいサイトのHTMLソースに貼り付ければ完了です。

コードは以下のようなものです。
************************************

<a class=”twitter-timeline” data-dnt=true href=”https://twitter.com/”
data-widget-id=”243605295979446272″>@lovelyoffice からのツイート</a>
<script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=”//platform.twitter.com/widgets.js”;fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,”script”,”twitter-wjs”);</script>

************************************

イメージをココで表示したいのですが、私のサイトは「ー(ハイフン)」が入っているので、
イメージです

Posted by & filed under NPOについて.
コメントはありません。

お近くのNPO法人をされている方に、確認していただけると幸いです。

NPO法の改正により、代表権の範囲又は制限に関する定めが登記事項となりました。定款に理事の代表権の範囲又は制限に関する定めがある場合は、平成 24 年 9 月 30 日までに、その旨の登記と代表権を有さない理事の登記の抹消が必要です。
http://www.sakai-npo.jp/jouhou/pdf/97_01.pdf

◎要するに、、、
役員の登記について理事長のみ代表権を持った人として登記するか、全員登記するかはっきりさせないといけませんよ!ということです。

◎決め方の基準
1.定款の役員の職務(第 13 条辺り)に、『理事長は、この法人を代表し、その業務を総理する。』のような文言がある場合
→代表権を代表理事だけにする。これが、一番簡単!

2.全員と書いている場合
そのまま
※定款の文言を変更する場合は、定款変更の手続きが必要です!

◎登記の手続きに関して、、、
http://www.moj.go.jp/content/000096947.pdf
の通りにすれば大丈夫

◎NPO法改正の全般について
http://www.sakai-npo.jp/jouhou/pdf/92.pdf

◎代表権削除についてのQ&A
http://www.sakai-npo.jp/jouhou/pdf/94_04.pdf

◎その他、NPO法人さん専用のカレンダーです、ご参考までに
http://www.sakai-npo.jp/jouhou/pdf/92_04.pdf

Posted by & filed under OM-D.
コメントはありません。

自分のための覚え書きです。

OM-Dというデジカメを買いまして、ミラーレス一眼ライフを堪能しています。
ところが、普通に撮りたい画像を確認しながら撮影できないので、
その方法を確認したので、共有です。

Q:カメラ背面のモニターを使ってライブビュー撮影がしたい。(E-M5)

A:ファインダー右側にある [(LV)] ボタンを押すと、モニターとファインダーを切り替えて撮影することができます。

Posted by & filed under 災害支援.
コメントはありません。

技術解説のブログですが、3万3千戸に影響が出ていますので、共有します。

2012年7月23日 14時半頃の情報

堺市南区の情報によると、現在 南区役所前に給水車が出ています

泉北地区における水道水の断水及び濁り水について、現在南区役所前に給水車が派遣されております。
詳細については、
上水道部維持管理課
 TEL072-251-1132
 FAX072-252-4132 へお問い合わせください。

和泉市にも影響が出ています

和泉市は、Twitterで告知しています
http://twitter.com/izumi_city/status/227229924455489537


◎断水後気をつけるコトです!

断水時、、、、気になる視点等、お役立ちできればと思います。自分の非常時の備えの情報のなさに、改めて悔やまれます。

◎断水時のトイレについて

http://blog.livedoor.jp/frog25/archives/51863900.html
洗浄方法
http://blog.livedoor.jp/frog25/archives/51863429.html

◎断水時の衛生面の確保について
http://pro.saraya.com/sanitation/saigai/images/dansui-cyui.pdf

◎湯沸かし器の使用に関して、、、
できれば、断水が復帰した後、しばらくは「空気の混ざった水」や「濁り水」が出る場合がありますので、タンクに入れさせない為にも、タンクの給水止水せん(※)を閉じる、またはお湯の蛇口を絶対に開けないでください。
http://www.daikinaircon.com/info/dansui.html

◎エコキュート、、、
緊急時給水栓がついているそうです、そこからの給水も可能だそうです
http://ameblo.jp/r-e-f-o-r-m/entry-10862376566.html

◎断水終了後、、、
①出始めの水は要注意
大抵の場合、水道管内の汚れやサビで赤い水が出ます。飲んで死ぬことはないそうですが…飲用に使うには勇気がいりますので、すこしの間、流して様子を見るようにしましょう。
②いきなりトイレを流さない
トイレの給水タンク内や、蛇口には汚れ取りフィルターがついてます。イキナリ流すと…そこで詰まります。これも他の蛇口で様子を見てからにしましょう。
②たまに暴発します(エアーがゴボゴボでて)
正確には、水道管内部に気泡が入って…バスバスッ!となります
④断水後調子が悪い…
断水後、水がずっと汚れてるとか、トイレの水が流れなくなったとか、、、何かしらの不具合が起きた場合、水道局に問い合わせてください。

Posted by & filed under Facebook, Facebookの?.
コメントはありません。

Facebookの利用拡大に伴って、さまざまな機能を期待するニーズに応えてアプリが登場しています。

マイカレンダーとか
MyCalendar -Birthday とか
MyCalendar mobile とか、、、
Today Calendar とか、、、

ですが、アプリの中には、
個人情報を利用者の同意の下(同意したとみなして)で活用するものや、
登録した途端に、友人に告知のメールが行くというアプリがございます。

スパムのような拡散を強要する点がよろしくありません。
このアプリは一旦入れると知らないうちに友達にこのアプリを広めようとしてしまいます。

現に、10人以上からお誘いのメールをいただいています。
Facebookを利用していて、こんなにも同じアプリのお誘いがくるのは、
マイカレンダーくらいです。
こういう点も気持ちよくありません。

アプリを入れるとどうなるかを見てみます。

1,まず自分のアカウントにアクセスの許可を求めてきます
アプリが自分の個人データ、個人情報を引き出したり、アカウントを使ってメッセージを発信する権利の許可を求めます。

2,次に、拡散する友人が全ての友人になっています

3,友人へのメッセージ入力画面まで、、、

どうしても、拡散したいみたいです。

ですが、
Facebookには、
友人の誕生日は、自動で共有されています。

わざわざ、アプリを入れる点が危ないです

もし、マイカレンダーを入れてしまった場合、
すぐに下記から削除しましょう。
https://www.facebook.com/settings/?tab=applications

アプリ名の右側の

の×ボタンを押しましょう!

Posted by & filed under パソコン管理, メンテナンス, 備忘録.
コメントはありません。

メンテナンス覚え書きです。

1,デスクトップやクイック起動に[スタートメニュー]のコマンドプロンプトを右クリック
2,「管理者として実行」をチェックして実行
3,「管理者:コマンドプロンプト」が起動します。

Posted by & filed under Facebook, ソーシャルメディア.
コメントはありません。

友達はカバー写真を季節ごとに変えたり、タイムライン表示を楽しんでいるのに、私だけいつまでたっても、地味なウォール表示のまま・・・・というご相談を数件受けました。そこでいろいろ調べてみました。実はこんな悩みを抱える人が後をたちません。Yahoo!知恵袋や様々なブログで。「個人ページをタイムラインに切り替えられないのですが」というお問合わせがたくさん出ています。

今日は、まず結論から。

基本は、待つしかない

いまのところ、facebookタイムラインを始める手順としては、facebookのタイムラインのはじめ方 に記載しているように、facebookタイムラインのページや、タイムライン・アプリのページに移動して「タイムラインに切り替える」を押さないと自動的には変わらないようです。

◎下記に、通常の変更方法をご紹介します。

1,まずfacebookタイムラインのページに移動

2,次に画面右下の下記ボタンをクリック

3,下記の様な忠告が出ます

■タイムラインをプレビュー
タイムラインに切り替えた時点から7日間は、タイムラインは他のユーザーには表示されません。この間に、タイムラインに掲載されている情報とその共有範囲をご確認いただけます。

■ハイライトしたい情報を選択
タイムラインには最初から写真や記事が掲載されています。これらを非表示にしたり、ハイライトしたり、他の情報を追加したりすることができます。

■共有範囲を管理
タイムラインでは、元の投稿の共有範囲がそのまま有効になります。必要に応じて、個々の投稿の共有範囲を変更したり、削除したり、非表示にしたりすることができます。
詳しくはヘルプセンターをご覧ください。

そうなんです。
変更後、7日間待たないといけません。

が、
変更後7日間経っても変更できない問題が起こっています。
※タイムラインに切り替えるボタンさえでない問題も発生しています。

ですが、

基本は、待つしかない

この問題は、諸説あるようですが、
・Facebookのサーバーが混み合っている(世界9億人ユーザーですので、、、)
ようです。

■タイムライン切り替えのためのアイデア

現状ではこの問題は「解決できない」ということになります。

しかし、Facebook界隈で同様の悩みを抱える人に対して、「こうしたらできた!」方法もあるようです。
必ず「切り替えられる」と保証できる技ではありませんが、試してみる価値はあると思うので、紹介してます。
繰り返しになりますが、

必ず切り替えられるわけではない

ので、ご了承ください。

・タイムライン導入後に作ったアカウントの場合、登録後30日が経過すると切り替えられるようになる(複数事例あるようです)
※結局待つだけ???

・自分のPCのFlashのアップデートをすると切り替えられるようになった

・タイムライン表示であることを要求するFacebookアプリを使ったら、切り替えられた

この中で有効そうな方法、、、

タイムライン表示を要求するアプリが有効かもしれません。

1.タイムライン・アプリのページに移動

https://www.facebook.com/about/timeline/apps

2,次に使ったことがあるサービスのアプリを選択します

使用するのは、タイムライン表示を促すアプリです。
タイムライン化のために使用するので、後から削除もできます。

ここでは、Causesというサービスを選択します。
よくわからない方は、Causesを使用して下さい。

「Causes」は、海外からの支援を支えるFacebookアプリです。
特に悪意のある行為を行わないアプリですので安心です。

詳しくは、コチラ→http://www.littleshotaro.com/archives/241

3,アプリのページに移動し、ログインします。

右上の、ログインを行います。

4,次にアプリとFacebookの連携を許可します。

5、Facebookにログインし

6,連携を許可し

7,ようこその画面になります。

これでもだめな場合

Facebookのタイムラインに関するヘルプセンターにある「問題を報告」のリンクから、
状況を説明して対応を依頼してみてください。