●先日、西高野街道を歩いてみた。前回「おわり坂」(2011年4月6日記事参照)まで歩いたので、この交差点から河内長野駅まで約7kmの道程である。南海バス「帝塚山学院大学前」バス停下車、北側の「おわり坂」交差点の歩道橋から出発する。橋上からは西には急な「おわり坂」、東を望むと葛城山・金剛山の雄大な姿を見ることができる。

金剛山・葛城山を遠望
●狭山池に注ぐ西除川支流の三津屋川を渡り南へと進める。三津屋地蔵を過ぎ、田圃の残る住宅地を過ぎてゆく。約20分で茱萸木八幡宮に着く。「茱萸木」の地名は「佐志久美岡」が地名の由来といわれている。グミの木が多く生えていたという説もあるとのこと。(西高野街道パンフより)

街道の風景(三津屋地蔵付近)
●更に街道を進める。「玄昌法師地蔵」を過ぎ、街道沿いの町並みが途切れると、近畿大学病院が丘の上に見えてきた。

近大病院を望む
●程なく、十里石の石柱があった。まだ高野山まで40kmもある。天野橋を渡り河内長野市に入る。坂道の途中に「太神官常夜燈」「道標」が立っている。 さらに集落の中を登りきると「松林寺」の門柱がみえてきた。境内は小じんまりとした本堂・観音堂・不動堂を配置され、静かなたたずまいである。「カイズカイブキ」(河内長野市保護樹木)の大木がひときわ目を引いた。

- 天野橋を渡る

暖かい一日でした。風は少々ありですが、日差しが温かい(#^.^#)
ビッグバンからバンジョに向かう桜並木の桜が咲きましたょ。
明日は咲くかな明後日は咲くかなと、この日を待っておりました。
今にも割れそうなな”つぼみ”と咲いたばかりの初々しい花びら。

ふっくら

咲いたょ
れんぎょうは満開。夕日にまぶしく光っていました。

れんぎょう
庭代台公園のジャンボすべり台近くの花壇では、黄水仙やパンジーなどが一気に咲き誇ってます。

黄水仙
犬の散歩で足を止め、写真を撮る人もいましたょ。(私もそのうちの一人です)
目を楽しみませてくれますよう~。
足を運んでみませんか♪♪
ハイキングコースにもなってますょ
家族で白浜に行ってきました。
子供達が「釣がしたい」と言うので少し遊んでみました。
子供達にはサビキ釣りを楽しんでもらい、私はダメ元でグレを狙ってみました。
小さなグレですが一匹釣れました。
天気もよく、楽しいファミリーフィッシングになりました(^^!)

円月島をバックにパチリ!カブはお母さんと釣りの見学(^^!

小さいグレですが楽しませてくれました!もちろんリリースです(^^!
2012年4月14日(土)、15日(日)竹城台3丁、4丁周辺で、第11回オープンガーデン花ネットたけしろが開催されます。
今年のテーマは「絆」。若竹ガーデン、やすらぎガーデンに「絆」の花文字ができています。
それぞれ趣向を凝らした庭を2日間開放します。どうぞ、気軽に観にいらしてくださいね!

3/23(金)福岡ヤフードームで、ソフトバンクVS広島、オープン戦を観に行ってきました!
広島の先発はマエケン(前田健太)、ホークスは新垣。
マエケンの調子がよく、新垣は四球が多く、少し荒れ気味、3対1で広島の勝ちでした~。
3/30(金)から公式戦が開幕。オープン戦で福岡に帰ったときに、ガラガラ抽選でチケットが4枚も当たってしまいました!が、私は、仕事が休めず観戦は断念。娘一人で観に行きました。先発は摂津で見事勝利。その後岩嵜、新垣と3連勝!!開幕ダッシュ!(#^.^#)
新垣投手は、3年振りの公式戦復活での勝利。暴投が多くコントロールに苦しみ、3年間ファームで頑張りました。今日の勝利は格別だったようで、ヒーローインタビューで涙を浮かべていました。支えてくれた家族に感謝したいとのこと。「あきらめない」こと、難しいけど、大事ですね。

先日、ブログカフェに参加して、事務所でパソコンに電源入れ作業した後、しばらく置いておいたら、次に触ろうとしたときには、画面がまったくつかなくなっていました。
強制終了してつけ直しても、充電してもダメ。仕方なく修理に出しています。
あまりに急に壊れたので、ショックです。(T_T)
さあ~レッスンに行くぞうー 3ヶ月もお休みすると、新しい人達で、
賑やかです。

レッスン場所です。

こどもたちの3.11が届いてた
五年目になる椿がボツボツ咲きはじめました。
椿の名前がいいでしょう~ だって貴婦人ですもの・・・・・へへへ
1m位の枝木に鈴なりで、満開すると枝木がもちそうにもありません!
私のヘタな剪定がまずかった・・・・・・来年は、かっこ付けてあげますね!

名前:貴婦人
黒竹の隅に小さい竹の子の芽~可愛いい野放しのシンビジューム

- 左の端からにょき

- 来年は三本立てだね
本当に寒さに頑張ったね~
春を感じます。
我が家の花園は、和・洋で入り乱れ、意思表示しています。

まんかいです

エドヒガンザクラ
『春』が来た。
今年一番の温かさでしょうか?
バンジョからビッグバン専用通路のところに、1本の満開の桜を見つけましたょ
『エドヒガンザクラ』です。
足を止めて見上げる人もいました(私もそのうちの一人です)
あまりきれいなので、仕事前に1枚