Posted by & filed under 催し、講演, 講演.
コメントはありません。

春分の日に泉ヶ丘ビッグアイで「関大笑い講」が開かれていました。堺市と関西大学との地域連携事業として堺では初めての開催との事。
「関大笑い講」は山口県防府市に伝わる神事で年末に今年の豊作を喜び、悲しかった事を忘れ来年の豊作を祈って21戸の氏子が3度「あっははは」と笑い対座した氏子と笑いを競うそうです。

この神事を関西大学の木村洋二教授が勧請(かんじょう)されたそうです。また笑いを数値化「アッハ(aH)」という単位で表し笑いによる健康効果を科学的に検証する研究に取り組まれたそうです。

森下伸也教授による「アメノウズメ伝説、日本最初の笑い」と題した基調講演の後、島根県長浜社中による石見神楽「岩戸、恵比須、大蛇(おろち)」の演舞とブレジャーBによるクラウンパフォーマンスが行われました。

注:勧請(かんじょう):〔神仏のおいでを願う意〕神仏の分霊を他の地にも祭ること。

太鼓の音の迫力と大蛇の迫力に魅了されました。

 

森下信也教授の講演

 

神楽「恵比寿」

ブレジャーB

 

クラウンパフォーマンス

 

石見神楽「大蛇」

 

石見神楽「大蛇」

Posted by & filed under 未分類.
コメントはありません。

いつも楽しみにしているブログカフェを休み、孫娘とツタンカーメン展を見に行ってきました。
大盛況で、入り口を見て驚き・・驚きでした。 90分待ち・・海辺で風がきつく、寒いので、風邪
気味の私1人ならどうしたかしら?・・・孫娘のお誘いなのでガマンして並びました。
でもとても貴重な体験しました良かったです。我々生きてる間には見られない物ばかり・・・
6月まで開催しているようです。

ツタンカーメン

 

 

Posted by & filed under ブログ講座, 未分類.
コメントはありません。

ブログ講座最終日は『雨』。
雨女の私のせいでしょうか(ごめんなさ~い)
外は雨でも、会場は、やる気とファイトで熱気ムンムンとなることでしょうね。

本日は、講座のお手伝いをさせて頂きますのでよろしくお願いします。

ビッグアイ広場の桜のつぼみも膨らんで来ました。
来週あたりは開花を見れるでしょうか?


栂緑道の木々たちの芽吹きも始まり 、柳の木がうっすら黄緑色になっています。
記事にする写真も増えるでしょう。

楽しみはいっぱい。

柳の芽吹き

 


Posted by & filed under ひとり言.
コメントはありません。

土佐の高知では、桜の開花宣言が出ました。

今年は例年より寒さが厳しかったせいか、今ちょうどが満開。

だからはいつもより遅いかと思っていたので、突然のの話題の様な気がします。

 暫くすると、満開の桜の下でお花見です。

 

近所の桜も蕾が膨らんで来ました。

 

 

近所の桜

 

 

                            ふたばとワンコ

 

 

 

遊び疲れた~ワン

 

Posted by & filed under イベント・催し物, まちづくり.
コメントはありません。

●3月20日、地域の「防災訓練」がありました。小学校には多くの住民、子ども達が参加しています。連合自治会長、自主防災委員長の挨拶では、防災訓練の重要性が述べられました。今日の防災訓練には、消防署、堺市、小学校等の協力により、種々の体験コーナーが設けられました。

防災訓練の開会挨拶

●消防署による「起震車体験」コーナーでは多くの人たちが集まっていました。阪神大震災なみの震度7は、床が上下、左右に激しく揺れ、体験者は床にしゃがみ込むしかない状態でした。

起震車での体験

●また、消火器やAEDの使い方や簡易トイレの組み立て、ビデオ鑑賞等が実施された。全ての訓練が終わると「豚汁」の炊き出しが振舞われます。前日からの仕込みと早朝からの準備をした上での、炊き出しです。皆さんから「おいしい、おいしい」と喜んでもらいました。参加された方々ご苦労様でした。

消火器の訓練

Posted by & filed under 体験・活動.
コメントはありません。

泉北ニュータウン再生府市等連携協議会が主催する「泉ヶ丘駅前学生チャレンジ事業」にプール学院と和歌山大学の学生グループが、商店街の空き店舗を活用した、学生チャレンジショップ:“アゴラ”を運営しています。

場所:泉ヶ丘駅北側 「ショップタウン泉ケ丘三番街」1階タクシー乗り場の前
オープン時間:11:00~17:00(月曜~金曜)

多国籍文化・学びの空間
海外研修を通して海外の国々の紹介や、ベトナム、インド、ロシア、中国などの代表的な飲物を提供していました。また海外の小物などの販売も行っています。その他小中学生向けに学生による学習サポート(英語、中国語、韓国語)の実施や、パソコン学習等のサポートを行っていました。

学生チャレンジ事業”アゴラ”

 

各国のコーヒー一杯100円

 

”アゴラ” ショップタウン泉ヶ丘3番街