今朝は、この季節一番の寒さでそうです。 これから、「この冬一番」というフレーズがよく聞かれることになるでしょう。お~さむさむ・・
「暑さ」以上に「寒さ」が苦手な私なので、テンションを上げて冬眠しないように、頑張っていこうと思う今日この頃・・・
今日の参加者男性2名、女性7名 講師のHさん 圧倒的女性上位で始まりました。
★まず、写真を縮小して、ブログに張り付ける。
堺発の市民活動応援サイト
今朝は、この季節一番の寒さでそうです。 これから、「この冬一番」というフレーズがよく聞かれることになるでしょう。お~さむさむ・・
「暑さ」以上に「寒さ」が苦手な私なので、テンションを上げて冬眠しないように、頑張っていこうと思う今日この頃・・・
今日の参加者男性2名、女性7名 講師のHさん 圧倒的女性上位で始まりました。
★まず、写真を縮小して、ブログに張り付ける。
12月6日(火)12時頃~ ホープランチ開催します。今回は、「クリスマスラン
チ」です。ほーぷ広場がデイサービス事業開始のため、改修工事に入りますの
で、ホープランチは今回で終了となります。通算15回開催しました。手作りの
味を皆さんに楽しんでいただけて、大変好評でした。また、違う形でできたらな
と思います。よろしくお願いします!写真は、2011年6月のランチです。
店のメニュー紹介
今、ソフトバンク対中日で、日本シリーズが開催されています。
戦前の予想に反して、中日の2連勝で始まりましたが、昨日やっと
ソフトバンクが勝ちました!!やった(^O^)/試合はゆっくり観られ
ませんでしたが、摂津の縦のゆるいカーブがすごかったと評判でした。
今日も勝つぞ~!
お久しぶりです。ブログにクモの巣が張ってました(^_^;)
一応、サイトがなくなってなくてよかったです。
今日は、ビッグアイでのブログカフェに参加しています。
ゆったりと楽しみたいと思います。
のりピー
サロン活動でのネイルケア。やわらかなひかり。
サロン活動でのネイルケア。やわらかなひかり。
◆12日の土曜日に、「堺自然ふれあいの森」で「大人のための自然観察~秋の生きもの観察~」があり参加しました。当日は女性2名と男性3名の少人数メンバーでしたがガイドの木下さんの案内で樹木のようすや動物の生態についてゆっくりと「堺の自然」 にふれる事ができました。コースは、里みち~見はらし広場~尾根みちの途中から豊田川みちに降りて”ショウジョウバカマの谷”への道を引返して「森の館」へ帰る、約2時間の探索をしました。
◆里みちでは「ジャノヒゲ(蛇の髭)」を見つけました。艶々した青い実になる前の緑色をしていますが種子で、実では無いそうです。漢方では根が鎮咳や強壮などに用いられるようです。
この時期に実を付ける「フユイチゴ(冬苺)」をはじめて知りました。ガイドさんの話では食べられるとの事でした。(キイチゴによく似ていました)
◆また普段見かけることがある「ムラサキシキブ」と違って「葉の手触り」がビロードの生地のような感じの葉を持つ「ヤブムラサキ」や、いっちんクラブの名称でも知られる「シリブカガシ」の実を拾いました。皮を擦ると黒色に輝いてきました。
◆また森の中で「キリギリス」の仲間で肉食系の虫の「ヤブキリ虫」の鳴き声を聴くことが出来ました。この虫は樹木の枝など高い処でも生息するようです。(図鑑参照)
◆樹木に寄生するように生育した「ノキシノブ」や「コゲラの巣」をガイドの人が散策路で見つけて「こんな鳴き声」をしますとレコーダーで聴かせてくれました。
つづく
みっちーが作ってくれた!
クリスマスの飾りづくりのワークショップ、13時から@コミュニティカフェ パンゲア