10月17日と18日堺まつりでした。
人が多く歩くのも大変でした。
ザビエル公園で出店がいっぱい出て賑やかでした。
大仙公園では《利休のふるさと堺大茶会》がありました。

堺発の市民活動応援サイト
10月17日と18日堺まつりでした。
人が多く歩くのも大変でした。
ザビエル公園で出店がいっぱい出て賑やかでした。
大仙公園では《利休のふるさと堺大茶会》がありました。
奈良県の三輪そうめんで有名な三輪に行って来ました。
三輪明神 大神神社(おおみわ)とよむそうです。
毎日良い天気が続くので、体調も良くて、散歩に出かけると、もう稲刈りは終わり、次の準備をするのでしょうね。
●先日、地域のウォークがありました。小谷城跡~桜井神社を巡るコースです。小谷城跡は泉北ニュータウンの小高い山の上にあります。鎌倉中期に、栂山城、豊田城と共に鼎城とのされたという。石碑と案内板ひっそりとありました。
●城跡を少し下ると小谷城郷土館があります。小谷家屋敷の母屋を見学しました。
●桜井神社では何基かの“だんじり”を見ることができました。秋空の下、若衆の元気な掛け声とともに疾風のごとく駈けてゆきました。
今日(10月11日)ハーベストの丘で、フリーマーケットが有り、そこに、ABCの武田和歌子のピタッとさん達も出しているって言っていたので、見に行く。
◆パソコンサークルのメンバーからいづみ健老大学で絵画を楽しんでおられる方から展示会へのお誘いを戴き作品を観にいっていて来た。
さまざまな絵画の作品が展示されていて、中には浴衣姿で夕涼み?をしているモデルさんの絵も数点展示されていたり、海外や身近な風景画、果物の絵やお人形さんの絵など等、思い思いの作品が展示されていて、作品に没頭しておられる姿を思わず想像していました。
今日は、稲刈りをした所が有りました。少し刈ってるのは、機械を田んぼに入れるためだそうです。
今日は、こんな事が出来ました。カプチーノに名前を入れる。
今日は、良い天気です。少し運動不足なので、散歩に出かける。
少し遠いが、柿の実が色づいていましたので、(パチリ)
彼岸花がまだ残っていたので稲と(*^。^*)
花なのか、何か分からない植物が・・・・
澄み切った青空と稲が↑ ↓ 田舎の風景