月別アーカイブ: 2011年4月

吉野の桜を見てきました

車の渋滞を予測して、朝6時に出発。 富田林でメンバーと合流。外環に出て、R309経由でR169の吉野川沿いを走ります。 早起きのかいあって、車はスイスイ、もう8時前に上千本に着くことができました。 車を降りて外に出ると、 […] 続きを読む

カテゴリー: お出かけ, 堺人ブログ, , 自然, | 吉野の桜を見てきました はコメントを受け付けていません

熊野古道

念願がかなって、ついに歩いてきました と、いってもほんの一部 中辺路の「滝尻王子」から「大坂本王子」までです お世話になっている知人からの呼びかけで仲間だけでの、 小型バスを借りての1泊2日の小旅行 素晴らしい方々と一緒 […] 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 未分類 | 熊野古道 はコメントを受け付けていません

緑道の側で

●泉北ニュータウンの緑道を歩いていると、季節の移り変わりに気づかされるときがあります。先日、散歩していると槙塚公園の辺りの雑木林に、「山吹」の花が咲いていました。この花を見ると“北国の春”の一節「山吹、朝霧、水車小屋・・ […] 続きを読む

カテゴリー: ニュータウンの風景, 堺人ブログ, 花、 | 緑道の側で はコメントを受け付けていません

深井にピラミッドが!!

深井土塔町の仏塔「土塔」を見てきました。                           新聞の記事で知って、いつか行きたいと思っていました。 階段状の盛り土に瓦がびっしりと敷き詰められていて、まるで小さなピラミッド […] 続きを読む

カテゴリー: , スイーツ, 史跡, 堺人ブログ, 泉北あれこれ | 深井にピラミッドが!! はコメントを受け付けていません

ビッグアイのテルテもも

◆ビッグアイの南側の広場には今、テルテ(照手)桃の花が咲いています。さくらの後は「桃の花」が咲きそろいます。 テルテもも(白) テルテもも(赤)  ◆もも畑に咲くももの花もいいものです。ふる里では桃を出荷していたので、桜 … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 堺人ブログ, 環境自然, | ビッグアイのテルテもも はコメントを受け付けていません

太極拳・公園フェスティバル

第五回公園フェスティバルに、初めて参加しました。 会場の西原公園グランドに早く着いたので、桜を見て回りました。              散る桜も美しい。花弁がハラハラと風に舞う様子を撮ったつもりですが、はっきり写ってい […] 続きを読む

カテゴリー: イベント, スポーツ, 堺人ブログ, 太極拳 | 太極拳・公園フェスティバル はコメントを受け付けていません

オープンガーデンたけしろ

◆竹城台の「花ネットたけしろ」が4月16~17日で、「オープンガーデン」を開催します。 花づくりを通して地域の活性化を目指すボランティア団体が中心になり今回で10回を重ねます。個人宅・事業所・コミュニティガーデンなど竹城 … 続きを読む 続きを読む

カテゴリー: 体験・活動, 催しもの, 堺人ブログ | オープンガーデンたけしろ はコメントを受け付けていません

夏野菜を植えました

キュウリ・なす・ミニトマトを植えました。 毎年同じ所に植えるのはよくないそうで、去年は裏の方へ植えたので、日照時間が少なかったみたいで、せっせと手をかけた割には収穫が少なくて、残念な思いをしました。 今年はリベンジで庭の […] 続きを読む

カテゴリー: ひとり言, 堺人ブログ, 野菜作り | 夏野菜を植えました はコメントを受け付けていません

「病気と老化の予防法」の話

●先月のことですが、地域の“福祉教養講座”で「病気は何故起こるか、病気と老化の予防法」と題して、漆崎伊智代先生の講演がありました。                                病気は、・もって生まれた体 […] 続きを読む

カテゴリー: カルチャー, 健康, 堺人ブログ | 「病気と老化の予防法」の話 はコメントを受け付けていません

ひと月が過ぎても・・・・

東日本大震災からひと月が経ちました。被災された方の事を思うと、何をするにも気が乗らず気の滅入る日々でした。楽しいことをしていて良いのかな?おいしいものを食べても良いのかな?買い物しても良いのかな?何もできない自分が情けな […] 続きを読む

カテゴリー: のんびり曜日, 堺人ブログ, 未分類 | ひと月が過ぎても・・・・ はコメントを受け付けていません