2011年4月 のアーカイブ

こいのぼり~♪ 

2011年4月30日 土曜日

緑の風が吹いてもうすぐ端午の節句~♪
もうすぐ運動会の練習が始まる学校も多いことでしょうね!

E-Rさんから子どもの日にちなんだ作品画像をいただきました。
縁取りされたカラフルなウロコが可愛いですね!
グリーティングカードと壁面飾りでしょうか~?

パズルBOX

2011年4月27日 水曜日

これもT-MRの作品です。
段ボール箱で作られたパズルBOXです。 
これも 子どもたちが協力して作ったなかなか大作です。
自分たちで作ったもので遊ぶっていうのが素晴らしいですね。
みんな遊びのゲームの時など盛り上がって楽しいでしょうね~(o^∇^o)ノ 

みんなの力が集った大作です

2011年4月26日 火曜日

一人一人の子どもの力が集まると素晴らしい作品が出来るのですね!
全員で一つの目標に向かって取り組む姿勢が素晴らしいと感心します
T-MRさんの壁面です

一つ一つが折り紙の風船で出来ているのですがお分かりいただけまか?


天井から下がった暖簾(?)
これも一つ一つが折り紙の風車です。
風が吹くと回るんだそうです 
 
天上にも柱にも子供たちとの共同作品が綺麗に飾ってありました

お元気ですか?

2011年4月20日 水曜日

春爛漫 
もう散ってしまいましたが満開の時の校門前の画像です

いかがお過ごしですか?
異動のあった先生たちは落ち着きましたか~?
春休みのタイトな日々を無事終えたものの例年のような開放感はなく
日本の現状に目を向けた時の自分の無力感。。。
募金したりオムツを買って届けたりバッグを縫ったりしてみましたが
なかなか気持ちが整理できず晴れません
でも 目の前の子供たちのために
力を注いであげることがまずは第一の役割ですよね 

児童の自由帳から~

被災地の子供たちへスクールバッグを

2011年4月5日 火曜日


被災地の子供たちへ手提げバッグを送る活動を知りました
簡単なので私も作って送ろうと思います

こちらのURLから送り先 作り方を見てください
説明  http://www.jhia.org/info/
作り方 http://front.www.jhia.org/info/howto_schoolbag.pdf

送り先・問い合わせ先
〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町3-23 ヴォーグビル8F
文部科学省設立認可(財団法人)日本手芸普及協会事務局
TEL: 03-5261-5096  FAX:03-3269-8725
E-mail office@jhia.org

入学・進級おめでとうの春です♪

2011年4月3日 日曜日


入学式に先立って4月1日から
初々しい新一年生の利用が始まりました。
泣く子もなくみんな立派な1年生です(o^∇^o) 

2つの教室の壁面です
時間がない中 壁面を入れ替えするのは大変ですが
こまめに取り組んでくれるCWに感謝です