‘ブログ講座’ カテゴリーのアーカイブ

南区市民ブログ講座終了

2010年10月23日 土曜日

19月23日(土曜日)AM10.00~12.00

9月5日から始まったブログ講座も本日第4回目を向えて。
デザインの変更——→確認。
コメント————→公開であることの確認と教室内での交換実習。
プラグイン———-→カテゴリー.  天気予報を取り込み。
    この方法はプログパーツなどを取り込んで広げていけそうだ。
HTML————–→行間の調整ができる。

まだ未だ上級のテクニックがありそうだが一先ずそれなりの体裁が整うテクニックは学習できたように思う。
ブログカフェに参加したいが11月後半か12月から参加出来るように日程を調整しよう。

意気込み

2010年10月23日 土曜日

もうこの年で意気込んでも高が知れています。
肩の力を抜いて気楽にに皆さんと仲良くブログ暮らしをしたいと思います。
何をどのように伝えたいのかを「もう一度考え」て進めたいと考えております。

今日の意気込み

2010年10月23日 土曜日

大体のブログのやり方はできてきたように思いますが、ここからは上級に属する知識とテクニックが求められるところだろうと思います。

1.訪問者への対応

2.その他の表現方法  趣味人倶楽部のようにアクセスの表示。他のサイトの連携を表     示して繋がりを作る。(例。YOU TUBE.デジブック)

⑤ 私の宝物  LEICA M8&LEICA LENS 考。

2010年10月15日 金曜日

私の趣味の一つに写真がある。専ら旅行とか機会があれば近場の風景が主で、プロのような芸術の薫り高い作品は自己流の技術しかない私には無理なことである。

戦後すぐの頃、子供心に記憶していることで、近所のお姉さんの羽振りの良い彼氏が自慢げに見せてくれた写真機が「LEICA]であった。到底持つことが適うまいと思っていたのが「LEICA]である。その後社会人になって自分で写真機が買えるようになり、先ず最初に手にしたのがCANON・・・・PENTAX・・・CONTAX・・・NIKON F・・・ホクトレンダーハリアーまではフィルムカメラ・・・NIKON D70は今年の7月まで愛用したカメラです。その間にも様々なコンパクトカメラD70と7月まで2年余り愛用したレンジファインダーカメラZAISS IKONも先ずまずの機械だったようです。それらの中で手元に残っているのはCONTAX tvs(銀塩)とCONTAX tvs DIGITAL・・・それに妻用としてのCANON  IXY のコンパクトカメラ3機のみである。

フィルムカメラの時代はさほど感じなかったが、ZAISS IKONを購入した時期からシャッターの感触がいまひとつもの足りなさを覚え、様々にシャッターのシステムを調べてみると日本製のカメラは優秀だあるがモデルチェンジが早いのとシャッターのことには余り考えていなくて(ライカ仕様のフォーカルプレーンシャッターはコスト面で高価になる)、特にデジタルになってからはどうもこれは違うのではと、特に「バカチョンカメラ」などと云う時代になって個性が薄れてきて作品としては構図以外には全てみな同じ。全てみな優秀で良いのだろうが「没個性」となる嫌いがあるように思うわけです。(出来れば銀塩カメラで行きたいが手軽さでLEICAもDIJITAL)

そんなことを考えていた今年の7月にインターネットオークションで販売店展示用の新品同様というM8をみつけて格安で応札したところ数日後にそのまま「落札」したので入手、所有していたD70+レンズ2本+SB800他付属品一切・ZAISS IKON+レンズ付属品などを処分してLEICA RENS・・・ELMMARIT M  f2.8/21・SUMMARIT M f2.5/35・SUMILUX f1.4/50・SUMICRON  M f2/90のレンズ4本とmecablitz  SCA300のスピードライトを購入。今は私の大切な「宝物」これ以上はライカ遊びはしないつもりです。一眼レフではない・・・LEICAはM型のシステムを継承してレンジファインダーと、デジタルでも距離と絞りを合わすことでシャッタースピードを調節、撮影時に液晶モニターニは表示しない等の今の国内メーカーでは常識にないものだが、1/8000のシャッタースピードを装着、シャーターの感触はV.Good。レンズはZMマウントなら(数種の特殊なレンズ以外)LEICA M1機発売当時の時代物も全て装着可能。(L型、S型、R型等は別にして)作りが頑丈だがコンパクト。M8の後継機としてM8.2、M9が発売されたが(価格77万円は手が出ない)M8の人気は高い。残念なのは90以上の望遠レンズが装着できないことぐらいかと思っています。

下記の2枚のフォトはCONTAX tvs Dijitalです。

 KICX0139KICX0082

 

 

 

 

 

以下はM8 SUMMARIT 2.5/35 ISO160

 

L1000707  

 

 

 

 

 

L1000794

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下の1枚は走行中列車からの眺望撮影です。

 

L1001423

 

 

 

 

 

 

L1001499

④ 近隣地域(上神谷郷)秋色散歩 Ⅲ

2010年10月13日 水曜日

私が泉北地域に居住して早や26年半、上神谷地区の田園地帯では農地整備工事が始まっていた時期だと記憶しているが、年上の知人が「何処に越しましたか」「ハイ、泉北の栂です」に知人は「戦時中に軍需工場で同僚だった方が栂の出身で、その方から大変美味しい【上神谷米】を戴いたことがる」と伺っていたのですが、そのとおり我が家ではそれ以来「上神谷米」は絶対必需米となっいます。

 

L1002254

 

L1002186

③ 近隣地域(上神谷郷)秋色散歩 Ⅱ

2010年10月13日 水曜日

例年より暑い10月11日午後の近隣歩きだが、今夏の連日の猛暑からは随分と過ごし易い気候である。泉北栂・美木多の南部に位置するこの辺りには整備されたそうだが棚田の名残は感じられる田園地帯です。泉田中から少し歩けば「楠公縁の桜井神社」拝殿は「国宝」であるが、実に質素な造りの建物で私が生まれ育った奈良県の曽我にある「天高市神社」拝殿とそんなに変わりは無いが「国宝」名称と由来を知ればなるほどと思って納得してしまう。

 

L1000226

 

L1000231

② 近隣地域(上神谷郷)秋色散歩 Ⅰ

2010年10月11日 月曜日

10月11日 月初めから取り掛かっていたNPO理事会への報告書類が完成、午後3時半散歩がてらに近隣の上神谷郷秋色歩きをしてみた。既に稲刈りの終わった田圃、今盛りの収穫中の田圃、田圃の畦にコスモスの花が咲いていたり、整理された田圃の土手に残った一株の彼岸花も季節を移り変わりを感じさせる趣や、豊潤に実りを蓄え頭をたれる稲穂、蓮池の蓮も季節の移ろいを示していた。

 

L1002164L1002172

 

 

 

 

 

L1002191

 

 

 

 

 

 

L1002212

 

 

 

 

 

 

L1002210

第3回宿題―① 10月9日講習の復習をして

2010年10月9日 土曜日

今日の講習は講座の中でも大きなキーポイントと捉えていたので、帰宅後、直ぐ復習をしてみた。

先ず全体のカラーについては自分が目指しているものとイメージは一致していると思っている。

次に今日の一番の課題だと考えていた「ヘッダー」にフォトを掲載するのが大変難しいと思っていたが、まだ習って直ぐというわけで考えていたより旨く行うことができた。

この調子で気に行ったフォトを季節とか何かの機会に変換していこうと思っている。そうしてこれだと思えるものとかテーマに合ったというか、タイトルとして相応しいものを確定していこうと思っています。

大きなテーマとしては自分が関わっている「NPOソーシャルハウスさかい」が抱えている永遠のテー「ソーシャルインクルージョン」を目指したノーマライゼーションの活動推進になるが問題点を進めるのではなく、まさにインクルージョンを目指したものを提示したい。このことはもう少しよく考えて日常的に持続可能な事柄を「ツイッター」のような気持ちでUPしていこう。

第4回目までの宿題 

2010年10月9日 土曜日

①記事を5回更新する。

②そのうち写真を3回追加する。

③受講生のブログにコメントを3回する。

④最終回に向けて質問を考えておく。できれば事前に質問をする。

配色の勉強

2010年10月9日 土曜日

私が選んだブログの配色は出来るだけ明るいことを表現したいと考えたのだが、色については各人の好みがあってそれが受け入れらるかは判らないが、一般的な配色が無難だろう。

下のフォトは2008年6月23日~7月2日のアフリカツアーに参加、6月24日ヴィクトリアフォールズのザンベジ川サンセットクルーズの1ショット、今、アフリカの森に大地に太陽が沈もうとしている。

 

2008 南アフリカ 1 114