1月 2nd, 2011 by ちびいちねんせい

逆立ちで

ドキドキの観客
あけましておめでとうございます。
お正月といえば、獅子舞・さるまわし・・・・・
ビッグバンに今年も『さるまわし』がやってきた。
今年のおさるさんは、1歳のレツ。
芸よりもそのかわいさが大うけ。
竹馬で歩いたり、逆立ちで階段を上ったり下りたり。
時には失敗?みんなの笑いを誘う。
クイズコーナーもあり、バナナとスナックパンどっちが好き?
お猿さんの1歳は人間では何歳?etc
ショーの最後には、撮影会もあり子供たちは、お猿さんと握手したり
記念撮影をしたりと、サービス満点のレツでした。
クイズの答えは、以外にもバナナよりもスナックパン。
人間では3歳だそうです。
クイズに当たった人への景品が、なんと、レツの
て が た
でした。

竹馬

飛んだっ
Tags: 堺めぐり
Posted in 未分類 | 3 Comments »
1月 1st, 2011 by ちびいちねんせい
あけましておめでとうございます。
ブログを初めて、半年。
細く長くの気持ちで頑張りますので、よろしくお願いします。
寒い年明けとなりましたが、寒さに逆らって、遊歩道を歩いて行くと、野鳥に出会いました。
団地内でもよく見かけるのですが、名前は?です。
カメラを向けると足元近くまで来て、体の向きを変えたり、風に向かって羽を広げてみたりと
まるでスター気取りなので、一枚。
シャツターチャンスは逃しました(>_<)



Tags: のんびり曜日
Posted in 未分類 | No Comments »
12月 26th, 2010 by ちびいちねんせい


ドキドキはらはら
ブルッ。寒い日が続きますね~。
冬休みに入ったものの外で遊ぶ子供たちの姿はありません。
が、ビッグバンでは大勢の子どもたちが集まってくれました。
子ども劇場では、トッピングの三人の方の『ジャグリングパーティ』
セリフのないショーで、すべてがジェスチャーなので、いろんな事を連想させられる。
アクロバットのショーはドキドキはらはら。
トッピングさんのページです。
http://www.miss-sullivan.net/show_topping.html
Tags: 堺めぐり
Posted in 未分類 | No Comments »
12月 22nd, 2010 by ちびいちねんせい
毎年この時期になると、気になるのが『年賀状』
どんなものを作ろうかと頭が痛い。
簡単にできるソフトもあるけど、やはり自分のオリジナルなものを作りたい。
数年前までは、『めんどうくさい』と思っていたけど、年賀状を書ける事は
幸せな事ですね。
この一年何事もなかったということですから。
さぁ、年賀状作ろっ。
Tags: のんびり曜日
Posted in きままに, 未分類 | 2 Comments »
12月 21st, 2010 by ちびいちねんせい
タイトル画像を変更するため、以前のものを削除した。
新規画像を挿入しようとしたができない・・・(-_-)
なんども何度も、ああでもない、こうでもないと手を尽くしたけど、
思い通りにいかない。文字だけのタイトルはちょっと物足りない。
電話にて、丁寧なご指導のおかけで、出来ましたぁ。(*^。^*)
(ドライブがいっぱいになっていたのです)
一歩進んだような気持ちになってます。
来年も、ブログカフェを楽しみにしています。
ありがとうございました。
Tags: やってみよう!
Posted in 未分類 | 3 Comments »
12月 21st, 2010 by ちびいちねんせい
今年最終の『ブログカフェ』に参加することができた。
11人のプロガーが参加し、腕の競いあい?
今まで、??だった事がいくつか解明でき、今年はハッピーで暮れを迎えられそう。(*^_^*)
でも、やはりタイトル画像の挿入はできない・・・・
Internet explorerは『8』の最新版になっているのに・・・
やはり、タイトルに画像がないと物足りない。
う~ん。タイトル画像さん出て来てくださ~い。(>_<)
Tags: やってみよう!
Posted in 未分類 | No Comments »
12月 19th, 2010 by ちびいちねんせい
河内長野市から『モックル』ちゃん。
太子町から『たいしくん』がビッグバンにやって来たぁ。
特産品のPRを兼ねて。
河内長野市からは、天野酒の酒粕で作られた『ケーキ』『パームクーヘン』
甘いものに目のない私は早速、ケーキとバームクーヘンを試食。
ケーキのほうは、ブーンとお酒の甘い香り。
お酒の苦手な人にはちょっと・・・・
バームクーヘンは、まわりをチョコでコーティング。
しっとり感よりどっとり感があり、甘すぎないのがいい。
値段も手ごろ。
たいしくんは、先日、NHKにも登場し、ピアノを披露したとか。
駒を回したり、フラフープをする、想像以上の着ぐるみ。
『たいしくん』にはおひげのマネージャーさんがいて、意気もぴったり。
カメラを向けたら、フラフープをやってくれました。

モックルちゃんとたいしくん

酒粕いりケーキ

バームクーヘン

フラフープをする「たいしくん」

合奏するたいしくん
Tags: 堺めぐり
Posted in きままに, 未分類 | 1 Comment »
12月 11th, 2010 by ちびいちねんせい
長野県から『アルクマ』の着ぐるみがやってきた。
何通りかのバージョンがあるらしいが、今回は、『リンゴ』バージョン
ということで、おっきな頭は『リンゴ』
背中には、なぜか赤いリュックサック。
そのリュックには、小さな『アルクマ』のぬいぐるみが付いている(笑)
NHKの記者さんもやって来た。
関西版でなく、地元だけの放送予定だって。
先着、〇〇〇名の、おみやげの内容が面白い。
缶バッチ・ティッシュ・パンフ・手ぬぐい・・・
今時、手ぬぐいはあまりお目にかかれないもの。
明日のおみやげは、長野の名産『えのきだけ』

PR会場

アルクマくん

おみやげ
Tags: 堺めぐり
Posted in 未分類 | 1 Comment »
12月 7th, 2010 by ちびいちねんせい
大正初期に建てられた、JR熊崎駅は、昔とちっとも変っていない。
最近では、なかなかお目にかかれない、『漆喰壁』(しっくい)である。
駅前には、桜並木があり熊崎川が流れている。
川の流れは緩やかで、下流上流の区別はつかない。
駅の待合室には、地元の方の手編みのサブトンカバー。
エアコンもなく、寒々としているけど、方言95% 標準語5%の
駅員さんとのおしゃべりは、心の温もった一時でした。

熊崎駅

熊崎駅前

待合室2

- 待合室1
Tags: のんびり曜日
Posted in 未分類 | 1 Comment »
12月 7th, 2010 by ちびいちねんせい
子供の頃から、太陽は、海から
日は山に沈むと思っていた。
そうではないことを知ったのは、大阪に住んでから(笑)
未だに東西南北が理解できない。
子供の頃の思い込みはなぜか、いまだに、修正ができない。
Tags: のんびり曜日
Posted in きままに, 未分類 | No Comments »