◆ここ2~3日の暖かさで1本だけの「御衣桜」も八分咲きの状況でした。周辺の「ソメイヨシノ」は雨の影響かすっかり「葉桜」になって終いた。
4月9日の「御衣桜」は・・・・・・
~あれから一週間で・・・・・(4/15)
次第に緑色は薄れて黄緑色から黄色になり、やがて中心部が筋状に赤くなる。
花の色が高貴な貴族の衣裳のイメージがあり、御衣黄(ギョイコウ)の名前が付いたそうです
堺発の市民活動応援サイト
◆ここ2~3日の暖かさで1本だけの「御衣桜」も八分咲きの状況でした。周辺の「ソメイヨシノ」は雨の影響かすっかり「葉桜」になって終いた。
4月9日の「御衣桜」は・・・・・・
~あれから一週間で・・・・・(4/15)
次第に緑色は薄れて黄緑色から黄色になり、やがて中心部が筋状に赤くなる。
花の色が高貴な貴族の衣裳のイメージがあり、御衣黄(ギョイコウ)の名前が付いたそうです
1,Windows キーを押しながら、R キーを押します。
または、[スタート] メニューから [ファイル名を指定して実行] をクリックします。
◆ 毎年、恒例となった「オープンガーデン・たけしろ」が今年も4月20日(土)と21日(日)の午前9時から午後5時にかけて実施されます。
開催場所は堺市南区竹城台地域の30戸を中心に行われます。専用の駐車場はありませんが、当日は「赤い旗」を目印に。
工夫を凝らしたお庭や大切に育てた草花の鑑賞や販売の他、コミュニティを楽しんでいただける展示が行われます。
◆また「園芸教室」や「ハーブ教室」も行われます。
場所:竹城1公園 「⑪樹木邸⑫渡邊邸」の裏側 時間:午後1時30分~午後2時30分の予定です
◆尚、当日は「御池台、赤坂台でも「オープンガーデン」が実施されるそうです。お近くの方は是非立ち寄って観てはいかがでしょうか。参考までに「竹城台」の開催MAPは以下のようになっています。
例年より早めに開花した桜、今年は長く楽しむことができました。
今日はあいにくの花散らしの雨です。
たくさんの桜を見ました。
近所の散歩道で
大山公園付近で
中区 伊勢路川沿いで
夜桜
また来年もきれいに咲かせてね。
最後までピンボケの愚作にお付き合い頂き、ありがとうございました。
Windows XPのサポート期間が、1年後の2014年4月8日に終了となるのはご存知でしょうか???
サポート期間が終了するとセキュリティ更新プログラムの提供も無くなり、利用し続けるのは危険な状態となります。
マイクロソフトが製品に対するサポート期間を定めた「サポートライフサイクルポリシー」では、製品のメインストリームサポート期間は「製品の発売後5年間」または「時期製品の発売から2年間」のどちらか長い方となります。
また、ビジネス向け製品についてはさらに5年間(または次々期製品の発売から2年間)を延長サポート期間としている。延長サポート期間には無償サポートは受けられないが、有償サポートとセキュリティ更新プログラムの提供は継続されています。
サポート期間終了となる2014年4月8日以降は、Windows XPに対するセキュリティ更新プログラムの提供は無くなります。
以降は、たとえ新たな脆弱性が発見され、それを悪用した攻撃などが発生したとしても、Windows XP向けのセキュリティ更新プログラムは基本的に提供されないため、PCが脅威にさらされる危険が高くなります。
このため、マイクロソフトではWindows XPのサポート期間終了に向けて、後継OSへのアップグレードを推奨しています。
この一年、で次のPCを検討しまないといけませんね!
Windows7は十分にXP並の動きをしています。
今日の気温は、25℃?
暖かいはずだわ。
いつもの服装で汗ばみました(#^.^#)
これだけ暖かくなると、体の調子が良くなります。
明日・明後日は雨になるとか。
春の一日を少し歩いてみました。
桜は、花から葉の季節を迎えようとしていました。
◆気温が23度とおどろく程の陽気になった今日!!、さぞ桜もビックリしているのではないでしょうか。「みどりの御衣桜」の開花が気になって見に行った。周辺の桜の「ソメイヨシノ」や「大島桜?」はおお方、満開の中、まだまだ花見の楽しみを残してくれていました。
●今日(4日)、ビッグバン(大阪府立大型児童館)に家族で行ってきた。春休みの為、多くの子ども達や家族連れで賑わっていた。
●3F「アストロキャンプ」では、マチカネワニの大きな模型が迎えてくれる。あまりの造形に圧倒されたのか、女児の孫は2Fへと下りてしまった。
●電子動物園、『マイバッグをつくろう』、キッズリサイクルファクトリーなどに興味があったのか、それぞれ思いついた絵や工作に熱中していました。特に絵を描いたバッグを、幼稚園への道具入れにすると喜んでいました。
近所に、沢山の 盆栽を 育てている方がいて、今日、見に行くと、花が咲いていた。 (ボケの花?)
◆栂・美木多駅を近大付属堺病院方向に前の道を庭代台から、泉北南線を過ぎ御池台に入ると道沿いの右手に1本の枝垂桜を見つけることが出来ます。 桜の木には「滝桜」の看板が立てられています。
すでに花びらは満開を過ぎ散り始めていました。それでも通りがかった人が車を下りて福島県の滝桜の実生で大きく育った「泉北の滝桜」に見入っていました。
◆滝桜を写真に庭城台まで戻った処で1本の桜の木?に「白」と「赤」の花を付けた木を見つけました
◆ネットで調べていたら ” 『咲き分け』といい様々な植物に見られる変異現象です ” との記事を見つけました。
◆咲き分けの桜の場所ですが地理的には下記の地図を参照ください!!南海バスの「庭代台1丁バス停留所」のそばです。
◆Googleで場所(庭代台1丁バス停留所)を検索して調べた写真ですが季節的にはこの時期とは異なっています。(この角度からの写真は交通量が多いので危険です)