堺発の市民活動応援サイト
まちかどの足湯に入ってみた
池田酒店のご主人に招き入れられ、日奈久のことをいろいろうかがった。オリジナルのトマト焼酎美味しかった!
日奈久温泉で途中下車してまち歩き
メダカの水槽に植えたスイレンが今年も咲いてくれました。
かしわ葉あじさいも咲きました。雨が少ないので少々枯れ気味です。
庭先でくつろぐラッキーに癒されてます~
6月4日に行きました。あいにくの曇り空
大きな池が目を引き、続いて薔薇の花園に目が止まり
言葉は、ただ一言キレイ~スゴイ~
かわいい白鳥のお出迎えで~
長いアーチのベンチでくつろぎ
アーチの先は、広い芝生
芝生の先は、大きな池
●今日(6月6日)は、金星の「太陽面通過」が見える日でした。午前10時頃フォレストガーデンの畑で太陽グラスで観察する。肉眼では、わずかに太陽左上に小さな斑点が見えた。この前の金環日食は失敗したのでもう一度と試みて、やっとのことで太陽を撮ることができた。デジカメの為、斑点は無理でした。次回は2117年とのこと・・・・。
●鉢に蝋梅の実を蒔いてから、4月中旬ごろ発芽し、ゆっくりとだが成長してきました。2月のウォーク(2012年2月5日投稿記事参照)で蝋梅の種をもらってものです。これからの成長が楽しみです。
●また、ムクロジの木が3年目を迎え、身長を越えるまでに成長してきた。逆瀬川・勝山邸の「堺市指定保存樹木」の種を譲り受けたものです。来年には里山に還してやりたいと考えています。
金星さんさようなら
花の蜜を食べている“かなぶん”
金星さん