上から見ると。。。。。”かす巻き”
横から見ても。。。。。”かす巻き”
そう、そうなんです
『かす巻き』なのです
近くのスーパーで年に数回の販売があり
毎回、待ってましたと買っています
今回は、4個ゲット
自宅用と妹に
1個は、5月のブログカフェの時に\(^o^)/
堺発の市民活動応援サイト
上から見ると。。。。。”かす巻き”
横から見ても。。。。。”かす巻き”
そう、そうなんです
『かす巻き』なのです
近くのスーパーで年に数回の販売があり
毎回、待ってましたと買っています
今回は、4個ゲット
自宅用と妹に
1個は、5月のブログカフェの時に\(^o^)/
良い季節ですね~。
去年までは、花粉症がひどく”カヤ”のある所は行けなかった
息苦しくなり呼吸困難?に近い状態になっていた
今年は、緑道を歩いてます
今日も歩きました
毎日が日曜日
体力と気力を維持するには
歩くしかないのよね~(^_^;)
歩いた後は、コレ↓(笑)
●先日、錦織公園(富田林市)に地域のウォークで行ってきた。約65.7ha、甲子園球場の約16倍もある羽曳野丘陵の里山である。園内の展望台より金剛山・葛城山を望む。
●起伏のある雑木林のなかの散策道をたどると、「シャクナゲの谷」に出た。
●「河内の里」エリアでは農村の風景が形づくられていた。古い民家を移築した休憩所周辺の小川の辺に、シラン(紫蘭)の花が、庭の片隅にはヒメシャガの花が咲いていました。
◆午後の散歩で小学校前の緑道でウグイスの声が聴こえてしばらく「ホーホケキョー」に聞き入った。やわらかい日差しとうぐいすの声・・・・
ほんとうに散歩にはもってこいの季節ですね!!。
その時の声を録音編集しましたので聴いてみてください。
【うぐいすの声-】 <-左のうぐいすの声をクリックして下さい。
<-左の写真はうぐいす声を聴いた場所付近です。
GWウイークの真っただ中です。私は何処にも行かない(ー_ー)!! 家で何をするとも無く、ボーットしてる。先日、折り紙で、兜を作っていただきました。
のんびりと泉北2号線を豊田から泉田中まで歩くと・・・・
郵便局横の歩道は、ガザニアが満開
黄色の帯を広げたみたい
豊田付近の畑でみかんの木を見つけました
いい香り
さくらんぼも見つけました
鳥よけネットをかけていました
2号線は、ハーベストの丘に向かう車で大渋滞
駐車場満車の案内が出ていました
近大堺病院北信号に、”高齢者等感応押ボタン”たるものが出現
「押ボタンを押すと青信号が延長されます」と書いてある
いつ設置されたのだろう
あると便利だけど、高齢者・・・・何歳から押してもいいのかな~
GWも始まったが何処にも行かないので、近所を散策に・・・
●フォレストガーデンの休憩所近くの藤の花が満開となっていました。
●畑ではジャガイモ、ナス、里芋などを植えて2週間ほどたちました。
●トマト、キュウリ、ピーマンも植え終わり水やりが欠かせません。
先日、雨の降る中某食品の工場見学に行きました。
最寄駅を下車し、ナビで検索したものの、画面に出てくる地図と違いがあり
うろうろしていると、1台のパトカーを見つけた。
場所を尋ねると、丁寧に教えてくれるもののどうもつかめない(^_^;)
すると、若いおまわりさんは車から降り、「途中まで行きましょう」と。
傘もささずに途中まで道案内をしてくれました。
おまわりさんありがとうございました。
工場見学は、楽しく終わりました。