Posted by & filed under 季節気候, 旅紀行, 近況.
コメントはありません。

 ◆伊勢神宮に初参り。正月20日(平日)ともなると参拝者も、そう多くなくお参りし易かった。それでも神宮の駐車場は満杯で五十鈴川河原の駐車場へ誘導された。

河原から直ぐに参道に戻らず河原沿いを通って参拝する事にした。しばらく歩くと赤福本店とおかげ横丁の当りで参道に戻れたので行き交う参拝者を避けながら正面の鳥居入口まで着いた。

新しくなった神宮の正宮(しょうぐう)で家内安全,無病息災等の祈願をすませ、新しいお札とお守りを購入して神宮を後にした。帰りの沿道で食べ歩きしながら赤福本店まで戻り「赤福」を食べてお昼を済ませた。

その後、伊勢志摩スカイラインを通って宿泊先の安楽島「リフレッツ志摩(保養所)」へ向かった。

座敷に上がってゆっくりと赤福餅を戴いた

リフレッツ志摩から鳥羽港フェリーターミナル方向の夜景

 

Posted by & filed under その他, 未分類.
コメントはありません。

あの日私は奈良県大和郡山市にすんでいました。すごい震動で目が覚めた。当時、次の大地震は関東か東海方面で起こると社会一般に信じられていたように思います。関西でこれだけ揺れたのだからさぞかし関東は大変だろうなとTVを点けた。まだ何も報じていない。当時西宮のマンションで1人住まいしていた娘に電話した。「びっくりしたー。でもまだ早いのでもう一眠りする。」と言って電話をきった。冬になると関西へ来て長期滞在をする信州の妻の母は「東京へよく行くがこんな地震初めてといっていた。報道では大和郡山は震度4であった。勿論我家に被害なし。またふとんに入り寝なおそうかとラジオをつけると神戸だと流れている。ふたたびTVをつけた。確か淡路・室津あたりの神社が傷んだ画面が出ていた様に思う。そして再度娘にTELしたがもう繋がらなかった。そのうちに震源地や被害の状況が分かってきた。被害が淡路北淡町ああたりと神戸阪神間に おおいらしいとと分かってきた。

この1月17日にその淡路島の元北淡町富島の20回目の追悼式典に行ってきた。風が強く寒い寒い日で、マフラーをしてコートのフードをかぶったがが手袋だけの手が大変冷たかった。市長の挨拶、黙禱(午前5時46分)、精霊流し合唱、献花などがありましたが、用意した竹灯篭や献花用花束に余裕があったので飛び入りで故人たちの冥福を願い、あげさせていただきました。一度はこの追悼式に参加してみたいと思っていたが20回目の節に参加でき、献花まででき区切りがついたような気持ちで堺まで帰ってきました。

挨拶をする淡路市長

精霊流し(寒いので立ち位置から撮りました)

 

会場の様子(冷たく強い風がふき大変寒かった)

 

 

 

Posted by & filed under 未分類.
コメントはありません。

ここ南区茶山台にお洒落なお花やさんがあります

名前は ランプリールです

お洒落なとても変わったお花で、素敵な、あまり見ない色、変わった色合いの花等

フラワーアレンジメントはセンスが良いオーナーさんが作ってくれます。

お正月に作って頂いたお花を写真に撮りました 見て下さい。四方から見れるようにしてくれました。

素敵でしょ!

裏側

正面から

ランプリールの地図

 

 

 

泉北北線の田中歯科の右2軒隣

Posted by & filed under ブログCafe, 体験・活動, 講座.
コメントはありません。

 あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします

 

平成27年の新年から場所を変えて新たにぶろぐカフェを此処、PourVous(プールヴー) ではじまりました。場所は泉ヶ丘駅北側の「サンマルクカフェ傍にある、コミュニティ広場です。

毎月第一週の水曜日午後からで、ぶろぐカフェZ(ゼット)として、
第一部昼の部 第一水曜日の13時半〜2時間
第二部夜の部 第一水曜日の18時半〜2時間  (※夜の部は、2月からにします!)

◆新年のぶろぐカフェでブログを投稿記事を作成している様子。
PourVous(プールヴー) http://www.smile-center.jp/web/pourvous/web/

参加者5名

宝楽さんからテーマなどの説明

PourVous(プールヴー)の場所


皆さん、各自テーマに沿ってブログ投稿記事を作成し投稿しています。投稿したブログは「さかいCom*Com」サイトの堺人ブログコーナーに順番に投稿タイトルで表示されます。興味ある方はどう覗きに来てください。

さかいCom*Com= http://sakai-comcom.net/

Posted by & filed under 未分類.
コメントはありません。

明けましておめでとうございます

お正月に作って貰ったアレジメントフラワー

お店の名前はランプリール(茶山台)

新年からブログ教室の場所と時間が変わりました。

場所は・・ プール・ヴー (泉ヶ丘駅北側のサンマルクと天牛本屋さんの間)

時間は・・・・ 午後1:30~2時間になりました。

今日は参加者5名で若干少ないですが、これから沢山の人に参加して欲しいので、

立地条件の良いこの場所に変更されました。皆さんの参加をお待ちしてます。

 

Posted by & filed under 未分類.
コメントはありません。

今年1回目のブログ教室が泉が丘駅前のコミニティ広場

 (近くには郵便局やサンマルクカフェや天牛書店があります)

のブールブーで始まりました。

毎月第一水曜日午後1時30分より2時間の勉強です

ブログとはどの様なものか分からなかった私がこの様にして

ブログを開くことが出来てうれしく思っています。

 

Posted by & filed under 未分類.
コメントはありません。

あけましておめでとうございます。  今年のお正月は、寒波と強風少し雪もチラチラ・・・

3日は穏やかな天気で、初詣に、多治速比賣神社行って来ました。そこで、武道を見学して来た。

 

公園を歩いて、

私は、毎年苦手な階段、103段だったかな?を、息切れしながら上る。

Posted by & filed under ウォーク, 神社, 自然の風景, 観光地.
コメントはありません。

●1915年(平成26年)元旦、あけましておめでとうございます。南海バス「初日の出ツアー」に友人と参加しました。雪の金剛山葛木神社で初詣、健康祈願を済ます。

●山頂のベンチで新年の乾杯をする。それにしても極寒(気温氷点下7度)の金剛山。余りの寒さに食堂小屋に飛び込み、コーヒーを一杯。温かさが身に染みる。

●吹雪の中、ロープウェイ山上駅に着くが「強風のため運休」とのこと。「ちはや園地」広場回りで下山する。雪雲が一瞬晴れ、素晴らしい風景が現れた。