Posted by & filed under 畑はベランダ.
コメントが4件あります。

朝晩の気温も下がり過ごしやすくなって来ました。我が家のベランダのプランターに植えた「ごうや」も日除けに多いに役立った夏です。先日、「ごうや」に水やり、をしていると網戸にちょっと妙な物が在るのに気付き、よく々見ていると、な~っと「カマキリ」の抜け殻ではないですか、早速写真に撮って見ました。

横から見た抜け殻の様子です

初めて観る抜け殻なので調べて見ると「調べて見ると、全ての昆虫は幼虫から成虫に成長するために、必ず脱皮を必要とします。 脱皮しない昆虫はいません。と云う記事を見つけ・・・そ~なんだ~ぁ と納得した。

うやの葉も枯れてきていますがまだまだ花を咲かせ雄花からは新たなごうやが育っています。

Posted by & filed under ブログCafe.
コメントはありません。

◆今日、夕暮時の東の空に虹が出ていた。これは家族が撮ったものです。残念ながら私が直接見たものでは無くちょっと悔しい。

猛暑も一休みか?ちょっと過ごしやすかった。

Posted by & filed under 体験・活動.
コメントが2件あります。

いきいき堺市民大学第四月会新聞社工場見学

7月27日の第四月曜日に「いきいき堺市民大学卒業生・第四月会」の集いで、朝日新聞社・堺工場を見学してきた。第四月会メンバーの11名の参加があり有意義な時を過ごせた。

参加した11名

 ◆玄関で訪問記念の写真を撮り、DVDにて印刷工場の紹介見たのち印刷工場の作業の流れや発行される新聞の版数の事、カラー印刷って何色で印刷している?またカラーで表現し難いのは何いろ?等、楽しく説明を受けた。またオフセット印刷の原理なども体験した。

印刷工場の説明を聴く

アルミ板の刷版(上)と水で湿らしている処(下)

刷版にインキを乗せている処

 刷版から転写したブラケットのインキを新聞用紙に転写

 新聞の記事や写真などのデータは本社から光ファイバーで印刷工場に送信され、工場でアルミ板にレーザー光線を使って記事のデータを焼付けて刷版が作られます。この刷版に水を湿(しめ)らせその上から文字の部分にインキを乗せ、このインキをブラケットを介して新聞紙に移す方法で印刷されてるそうです。この方式をオフセット印刷と呼ぶそうです。

オフセット印刷の流れ (株式会社 理想社より)

 ◆また展示室を訪れたとき普段、気に留めなかった事に、そ~だったのかと改めて紙面つくりに関心を持った。

新聞の題字や社旗も各本社によって使い分けられていた

朝日新聞・堺工場は新聞のカラー印刷技術で世界1位を獲得「2012 INCQC」

現在のオフセット印刷の以前には「鉛版」や一時期は「樹脂版」も使用していたとの事

 見学の最後には「見学記念新聞」と「当日の夕刊(3版)」を頂いて来た。自宅に配達された夕刊を見比べると紙面の一部の記事が新たな記事に更新されて版数も4版と印刷されていた。

翌日の堺・泉州版に皆さんの工場見学が載りますよ!!との事だったので翌日の朝刊を注意して見ていると私達が見学した記事が載っていました。

当日は、台風12号が心配で見学に支障が無いか心配したが、殆んど影響はなく無事に終えてほっとした。

Posted by & filed under ブログCafe.
コメントが4件あります。

梅雨が明け厳しい日差しの中大蓮公園の緑道から泉ヶ丘駅を通って竹城台への緑道を歩いていると、普段気にしていなかった処で、先日来の雨の性か、青い「」が落ちているではないか。

竹城台に向かった緑道沿い

見上げてみるとそこには「柿」が実付て枝に付いていた。こんなに早い結実では早すぎる様な気がするが・・・これからちょっと散歩の時に気を付けて見守って行こうと思った。

Posted by & filed under 体験・活動.
コメントはありません。

楽畑(らくはた)の畑塾

楽畑(らくはた)の畑塾では「なにわの伝統野菜」の普及活動を通して、登録文化財の兒山(こやま)家と周辺の田園風景の保全活動に取組んでおられ、畑で収穫できた野菜は皆さんで持帰ったり、そこで取れた、安心安全な食材を使って、寒干しの「大根や、かぶらの葉、かぶら」等を作ったり販売も手掛け、地域との交流を深めておられます。

楽畑(らくはた)の畑塾

寒干しにした、「かぶらの葉、かぶら、大根」の販売品

興味のある方は楽畑事務局NPOすまいるセンターまでお問合せしてみては・・・・。

Posted by & filed under 畑はベランダ.
コメントが4件あります。

真夏日が続く毎日で、ベランダの「ごうや」も窓を覆うほどに伸び、りっぱな日除けカーテンに育ってくれました。鉢への水やりも毎日朝、昼、夕方と3回欠かさずやっています。

7月初旬は生育に心配をしていましたがこの「ごうや」は枯れてしまった

窓をいっぱいに覆った左の写真と大きく育った「ごうや」を収穫し、早速チャンプルにして戴きました。

Posted by & filed under ブログCafe.
コメントはありません。

◆去る七月一日の午前9時前に「うるう秒」が追加された。この様子をメディアがTV中継していたものを動画で記念に撮った。

以下、情報通信研究機構( URL http://jjy.nict.go.jp/news/leaps2015.html ) で下記のコメントが記載されている。

「日本標準時のうるう秒対応」
  うるう秒の挿入は、日本時間2015年7月1日午前9時の直前に1秒が挿入されます。日本時間8時59分59秒、8時59分60秒、そして9時00分00秒と続きます。うるう秒は、世界同時に挿入されます。世界の標準時である協定世界時UTCでは、2015年7月1日0時直前の2015年6月30日23時59分59秒、23時59分60秒、2015年7月1日0時0分0秒と刻みます。うるう秒挿入時のときのみに60秒という珍しい時刻がカウントされます。

 

◆うるう秒の瞬間をメディアが報道していた画面を録画した。見逃された方は改めてその瞬間を楽しんでください!!。

Posted by & filed under 地域の催し.
コメントはありません。

天候に恵まれた28日の日曜日の泉ヶ丘駅周辺で「堺よさこい・かえる祭り」が開催された。始まったばかりの噴水広場には、多くの人が舞台を囲って、よさこい踊りを楽しんでいた。

第6回 堺よさこい かえる祭り

噴水広場のようす

よさこいち~夢 笑輝

小さな女の子が手すりを握りしめ見入っていた

ビッグアイへの道案内

◆会場は、噴水広場の他ビッグアイの舞台でも行われていて出演を待つグループや練習をするグループなどで賑わっていた。

ビッグアイ会場前で順番を待つグループ