Posted by & filed under まきつか文庫.
コメントはありません。

皆様明けましておめでとうございます

工作や行事をいろいろと用意していますので

ぜひお越しくださいね。

今年もよろしくお願いします。

新年は11日から。

おぜんざいを食べながら百人一首でもしましょうか。

新年になってとても過ごしやすい日が続いています。

皆様お風邪など召さぬよう気を付けて、健やかな1年を送ってくださいませ。

Posted by & filed under フォレストガーデン, 野菜づくり, 野鳥.
コメントはありません。

●厳しい寒さとなった年の瀬です。奥池にはシラサギが水辺で獲物をじっと待ち構えています。

●畑のエンドウは、防寒と霜対策でワラで囲っています。これから長い冬を耐え、春の成長に備えます。

●フォレストガーデンの池に、水鳥(マガモ、カイツブリ・・)がたむろしていました。

Posted by & filed under まきつか文庫.
コメントはありません。

前回、28日に文庫を開きますと書きましたが、こちらの用事のために閉館します。
予定されていた方、急なことで申し訳ありません。

年始は、1月11日より始めます。
おぜんざいを用意しています。
ぜひ、おまめから炊いたおぜんざいを食べに来てくださいね。
あんこの苦手な方に、白玉団子を黄粉もち風にして食べてもらっています。ぜんざいも、白玉ぜんざいなので、小さいお子さんでも安心ですよ。

それでは、みなさん、今年はたくさんの本を借りてくださりありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

Posted by & filed under ブログCafe.
コメントはありません。

今日は、あいにくの雨ですがいつも通りのメンバーがぶろぐカフェに参加されました。開催場所は「すまいるセンター」の喫茶コーナーから、男性が3名、女性が4名と講師の宝楽さんです。

 ブロガーのPCをメンテしている宝楽さん

画面を見つめて・・・

今月はSEIN(サイン)さんのNPO創立10周年記念行事に参加されたブロガーの方がその時の様子をブログで発信するために写真の取り込みや、ブログに貼り付け、写真のサイズ変更などを練習しています。

投稿されるブログが楽しみです。

Posted by & filed under イベント・催し物, ニュータウンの風景, 地域のこと.
コメントはありません。

●12月中旬、防災訓練がありました。各単丁自治会の皆さんが集まり、消防署の指導で訓練が始まりました。同時に高層階からの要援護者救援訓練も実施されました。

●今回、初めて「煙中訓練」が加わりました。簡易テントには部屋を似せて間仕切り、大量の煙が充満していた。一瞬出口が分からなくなったが、壁伝いに進むと出口の明かりが見えてきた。

●他にも担架の作り方、AEDと胸骨圧迫訓練、消火訓練等が行われた。終了後「炊き出し」の豚汁が振る舞われた。意義ある訓練でした。

AED救命訓練

Posted by & filed under ニュータウンの風景, 未分類.
コメントはありません。

大変長らく、ご迷惑おかけしました。「たけぼうの散歩道」を再開することが出来ました。サイトの関係者の方々により、無事修復していただきました。ありがとうございます。これからも街角の話題や行事、神社仏閣などの記事を投稿し、「散歩道」を充実させたいと思います。

 

Posted by & filed under 未分類.
コメントはありません。

お天気が最高に良く、4回目の焚き火と御祈とうが福徳寺でありました。250人以上も集まりワイワイと賑やかに始まり、心が癒されました。その後で、料理の足立敦子先生やらスタッフやらと2ショットで撮っていただきました。(三代沢さんの番組)

 

Posted by & filed under 未分類.
コメントはありません。

12月1日にNPO法人SEINの、10周年記念式典にオバサンブロガー3名で参加させて頂きました。
少し早く着いたので裏の旧堺港の景色も見せて頂き、珍しいヨットや、龍神女神像等珍しいものを発見しました。

いよいよ式典が始まりました。
代表の湯川まゆみさんが挨拶されました。それがそれが驚きました!
湯川まゆみさんって私たちブログの先生の奥様だったんです。
乾杯&鏡割りで、歓談と軽食が始まり、和やかな雰囲気の中、進行しました。

旧堺港

NPO法人SEINのパーティ会場入り口

パーティー会場の様子

先生とスタッフの皆さんで準備中

先生と代表理事さんとスライドで

NPO法人の色々な説明