庭の「モクレン」の花が咲き始めました。落ちた花びら集めが続きそうです。
鉢植の「クリスマスローズ」も、花が咲き始めました。

庭の「もくれん」花が咲き始めました
堺発の市民活動応援サイト
庭の「もくれん」花が咲き始めました
3月のブログ教室です。参加者7名です。最初は近況報告から皆それぞれのお喋りから始まります。先日大阪のリーガロイヤルホテルで美川憲一ディナーショーに行って来ました。その時に珍しい京都から可愛い舞妓さんと芸者さんが来られてて踊ってくれましたその時の写真です。
舞妓さん・芸者さん
三月の例会に出席しました。皆さん元気で活発に受講しました。前回のぶろぐカフェ例会のあと、少々多忙?なことあり、このブログ更新のこと失念していました。理由は追突事故にあい、車屋、保険屋、警察など走り回っていました。車が古すぎて車価が修理代の及ばず、結局修理代をもらい自費を出して程度のいい中古車を購入した。一段落しましたがいまだに腑に落ちないものがあります。身体的には異常が無かったが交通事故は被害者になっても加害者になってもいやなことですね。間もなく桜の季節が来るので、気晴らしと車に慣れるために少し遠乗りして見たいと思っています。
久しぶりに、暖かい3月の中旬 孫と共に畑の収穫をしました。
今度、ピカピカの1年生が「腰いたなった(^_^;) 農家の人大変やな」って
小さいながら、分かったようです。
野菜は正直で気温が上がると すぐ花がついて筋が入ってしまいます。
本当は2月の末までに、収穫するそうです。
大根、かぶら、チンゲン菜、水菜です。
1か月ぶりにブログ皆様にお会いして、お話に花が咲きました。
先週の日曜日に、田尻漁港の朝市行って来ました。いつも行くのですがカメラを、持って行ったのは始めてで写真を撮って来ました。
●先日、地域のウォークで荒山(こうぜん)公園(堺市)の梅林へ行った。梅の花が満開でした。
●梅も種類によって花弁、色合いもさまざまです。「豊後(ぶんご)」は遅咲きでちょうど見頃でした。
●サンシュユ(山茱萸)の黄色の花も見ることができました。
今日まで暖かくて明日から寒く成るらしい? 春の花が綺麗に咲いていたので、写真におさめました。
同じ写真を下はフレームを付けてみました。
●堺市南区の泉ヶ丘地区周辺では大小の池があります。中でも大蓮公園の大蓮池は、多くの渡り鳥が飛来しています。キングロハジロやヒドリガモを見ることができました。(3月2日)
●ビッグバンの隣に濁池があります。小さな池ですが、周りを森に囲まれた静かな池です。その池に、珍しい「ハシビロガモ」が戯れていました。もうすぐすれば、北へ旅立つことでしょう。