Posted by & filed under お花.
コメントはありません。

今日は(4/17)23度に成る(暑い) 近隣に、ツツジが咲いていた。 今年は お花も 早く咲きます。

Posted by & filed under 未分類.
コメントはありません。

今日はとても気持ちの良い朝で22度になるらしいです。

毎月一回のパソコン教室楽しみです。今日はビッグアイで参加者は6名です。

ボケの花(三色)

一本の木に白・ピンク・赤色の花と

面白いでしょ!

ひとつの花が三色です。

 

 

 

Posted by & filed under 講座.
コメントはありません。

新緑というには少し早い泉北ニュータウン泉が丘の一画でカフェが開かれましたの参加しました。今月も皆さん元気に出席です。雑談をしながら手はおもいおもいにブログを入力しています。そのあいだ疑問点が生じた場合講師の先生に丁寧におしえていただけます。さて今日は何を教えていただこうかなーーー。

Posted by & filed under ブログCafe.
コメントはありません。

四月度のブログカフェは此処、「ビッグアイ」で始まりました。

参加者は7名でちょっと寂しいかも?。皆さん会話とブログ投稿について疑問な事を質問しながら進めて行きました。

これは今年、久し振りに「フォレストガーデン」に行った時の花木を撮影したものです。フォレストガーデンの池の横にあった紫木蓮です

時季が遅くって「こぶし(ちょっと枯れかけている花弁も・・・・)」

今朝は、スマフォの話題で盛り上がっていた、皆さん興味は持って居られるようで迷っている様子でしたが。

私ごとですが、この投稿記事で、平成22年から始めて、300回の記念すべく回数となりました。

Posted by & filed under 未分類.
コメントはありません。

今日のブログ教室

1か月ぶりの教室です。

参加人数6名です。

写真は福井市街の足羽川の桜です

2.2キロの桜並木です

Posted by & filed under NPO, PCの困った, 組織内コミュニケーション.
コメントはありません。

組織内でのやりとりにおいて、メーリングリストを多用するNPOさんも多いと思います。
ところが、yahoo!の提供するYahoo!グループが終了します。
そこで、2つご提案します。

NPOの組織内コミュニケーションは、
色々なエリアに分かれて行うことも多く、
大変重要なツールです!!

1つは、これを機に、今、多くの起業も導入している、
ビジネスや仕事に特化したチャット「Chatwork」の導入

次に、それでもメーリングリストがいい!という方には、
Googleグループの作成方法をお伝えします。

ビジネスや仕事に特化したチャット「Chatwork」の導入

チャットワークは、説明が無くても
簡単にはじめることが可能です。

特にグループチャットでデータのやり取りも可能です!
まずは始めてみましょう!

Googleグループの作成方法

Googleにログインします。
もしアカウントを主家でない場合は作成してください。

次に、こちらにアクセスします。
https://groups.google.com/forum/#!overview

まず、作成ボタンを押します

次に、
必要事項を記入します。

特に注意するのは基本的な権限の下記3点です。
一般公開だけは必ずしないように注意しましょう

トピックを表示をメンバーだけにします。

ユーザーのグループを選択グループのすべてのメンバー
これらのユーザーはこのグループのトピックを閲覧できます。

投稿できる人の権限をきめます。

これらのユーザーはこのグループにメッセージを投稿できます。

グループに参加できる権限を「招待」にします。

ここが特に注意です!

最後に、セキュリティのチェックがあります。
表示された数字を間違えないように入力します。

これで、完成!お疲れ様でした!

Posted by & filed under お花.
コメントはありません。

今日も又、【和泉リサイクル環境公園】に行き芝桜やチューリップやポピー”や色々な写真を撮って来た。

Posted by & filed under まち歩き, 季節気候, 環境自然, .
コメントはありません。

泉北の「みどりの御衣桜」御衣黄(ぎょいこう)の開花状況は4/8日現在ではまだまだつぼみ状態でしたが週末(4/12,13日)にかけての好天に恵まれて8分程度まで開花していました。

4月8日の開花状況

みどりの御衣桜」と命名されています(4月14日)

八分咲きでしょうか(4月14日)

みどり色で高貴な感じを漂わせています(4月14日)

御衣黄(ぎょいこう)の桜の木は1本だけ・・・(4月14日)

今年も見事に開花した御衣黄(ぎょいこう)を見る事が出来て良かったですよ!!

Posted by & filed under まち歩き, 季節気候, 環境自然, .
コメントはありません。

自宅近くですがソメイヨシノ桜の咲くころ、花を開いている花木があり、毎年「何の木」と疑問に思っていた。先日、いろいろ調べていたら、やっとそれらしい花木の名称が判ったので早速写真に撮ってきた。

花海棠 (ハナカイドウ)

花びらはピンク色をしていて見た目桜に似てさくらんぼの様な実を付けることもあるとの事

花海棠(ハナカイドウ)が4~5本植えられています

ウィキペディアによると
花海棠 (ハナカイドウ)
中国原産の落葉小高木。花期は4-5月頃で淡紅色の花を咲かせる。性質は強健で育てやすい。花が咲いた後の林檎に似た小さな赤い実は、食することができるが、結実しないことが多い。

樹高:5〜8m
開花期:4〜5月
花径:3.5〜5cm
花弁数:5〜10枚
花柄長:3〜6cm
果実径:2cm
実色:赤

場所は若竹大橋南詰の「マーク」した当たりです。