Posted by & filed under 自然環境.
コメントはありません。

 今年は新しいことにチャレンジできた年でした。「渓流つり」・「ブログ」共にとても楽しませてもらいました。指導くださった方々、ブログを覗きに来てくださった方々、お礼申し上げます。ありがとうございました(^^!

 「東日本大震災」や「台風12号」、日本各地で甚大な被害をもたらした災害の年でもありました。改めて被災された方々の冥福と一日も早い復興をお祈り申し上げます。

 来年も引き続き、このブログを通じて自然、趣味のキャンプや釣りをカブと一緒に伝えていきますので今後ともヨロシクお願いします(^^!

来年もヨロシク~ワン・ワン(^^!

Posted by & filed under 散歩.
コメントが4件あります。

 ウィンターキャンプに行ってきました。和歌山県の川湯温泉にある ”木魂の里キャンプ場” です(^^!キャンプ場近くに ”仙人風呂” があり、自然の川を利用した温泉で川底から天然温泉が湧き出ています!満天の星空を眺めながらの温泉は体の芯から温まり最高でした(^^! この冬、もう一度は行ってみたいです(^^”

娘と混浴!1000人は入浴できる広さです!

ウィンターキャンプの醍醐味!焚き火は欠かせません!

キャンプで飲むお酒は最高!健康に配慮し最近は糖質・プリン体OFF(^^)

母さんと娘のバレーボールを羨ましそうに眺めるカブ!

バレーボルの邪魔をするので車から見るカブ(^^!)

Posted by & filed under 海(船)つり.
コメントが4件あります。

 淡路島の南にある沼島に五目釣りに行ってきました(^^!ここは冬になると大きなウマズラハギをはじめ、ガシラ、ショウサイフグ、サンバソウ等が多く、いつも大漁でとても楽しいポイントです(^^)今年、初沼島なのでワクワクして出港しましたが、釣果は・・・

いつもどおり朝日をバックにいざ出港!

沼島のヤカク岩

寂しいクーラーボックス

 釣果はご覧のとおり、寂しいクーラーボックスとなりました。前回のタチウオに引き続き、過去最低最悪の貧果にガックリです。前夜、家族に「明日は絶対大漁!鍋の用意をしとけ!」と自信満々で豪語しましたが、帰って笑われました(^^!

ガシラの空揚げ!

 ガシラは空揚げに(^^!これはこれで美味しい(^^!これって負け惜しみ?(^^!

Posted by & filed under 自然環境.
コメントはありません。

 台風12号により被災した十津川に被災後初めて現状の確認に行ってきました。山肌はあちらこちらで崩壊していて、工事車両が現場の復旧工事に頑張っていました。国道は数箇所ですが迂回を強いられますが復旧していました。ただ、支流の渓に入る道路は未だ通行止になっている所もあり、通行止解除までまだしばらくかかりそうです。来年、アマゴ解禁までに復旧は厳しいかも・・・十津川村は観光地でもあり、少しでも早い復旧復興をお祈り申し上げます!

熊出没注意!

クマ注意!

今回は来年、初めて挑戦してみたい渓の確認にも行きました。この渓はよっぽど熊が多いらしく、いたる所に写真のような標識が建てられていました。この渓への単独釣行はかなりヤバイので必ず複数で入渓しようとおもいます。

土砂で渓相が変わった!

数匹の魚影を確認した!

  写真は今年楽しませていただいた渓ですが、土砂でポイントは壊れ渓相も一変していました。でも、数匹の魚影を確認することができ、魚の生命力の強さに驚かされました。来年も楽しめたらいいのですが・・・

Posted by & filed under 未分類.
コメントが2件あります。

 12月6日はカブの誕生日でした(^^!5歳になりました!誕生日には毎年、缶詰のフードに歳の数のロウソクを立ててバースデーケーキに見立ててお祝いします(^^)カブ!おめでとう(^^!

バースデーフードのロウソクを不思議そうに見ているカブ!早くたべたいよ~(^^

Posted by & filed under 未分類.
コメントが4件あります。

 ブログにカウンターを付けてから訪問者が1000件を超えました(^^! ちなみに、自分が覗いた時もカウントされていますが(^^) 今まで覗きに来てくださった皆さんありがとうございます。これからも頑張って更新していきますので、よろしくお願いします(^^! コメントも大歓迎です!

Posted by & filed under 散歩.
コメントはありません。

 カブは今まで首輪で散歩していたが、散歩が大好きなカブは外に出たとたん力いっぱい引っ張るので、首も苦しいだろうしリードを持っているこっちも大変なので、今回初めて胴輪に替えてみた(^^)すると以外や以前のような強引な引きをしなくなり楽になりました(^^)これでまた散歩が楽しくなりそうです(^^!)

胴輪もスポーティーでなかなかカッコイイ(^^)

 

いつもの散歩コース狭山池公園にて!

Posted by & filed under 海(船)つり.
コメントが2件あります。

 急に寒くなってきましたね!先日、和歌山の海南沖にある「沖ノ島」周辺に五目釣りに行ってきました。私のメインターゲットはカワハギショウサイフグです。この2種はこれからの時期、鍋ネタには最高のお魚です。釣果はいつもどおり大したことはありませんでしたが、ほかにもガシラ、チャリコ、ウマズラなどがつれました。サイズもイマイチでしたが、久ぶりの五目釣り、一日楽しませてもらいました(^^!)自然の恵みに感謝です!

チビガシラ、空揚げにして丸ごといただきます。ビールによくあう(^^)

チビショウサイフグ、鍋にはサイコー(^^)

チビカワハギ

チビチャリコ、真鯛のこどもです。

チビウマズラ、これも鍋ネタです。

チビキタマクラ、フグの仲間です。怒って膨れています。

 写真で紹介した魚みんなチビでしたネ!次回はサイズアップがんばります(^^)

Posted by & filed under 散歩.
コメントはありません。

 久ぶりに金剛山に行ってきました。今回はカブにも付き合ってもらいました。相変わらずカブは元気でグイグイ登ります(^^!)山頂付近はすっかり秋めいて紅葉もチラホラ!気温も低く肌寒く感じました。

 登山道は近年のハイカーの増加に伴い、痛みの進行を防ぐために丸太で階段状に補修されて、登山口から山頂までほぼ階段状の登山道となっており、自分の歩幅に合わせるのに少しつらい部分があります(**)昔、冬場は雪が積もると下りはそりで滑りながら下山したことを思い出しつつ、自然・環境の変化も感じながらのトエーニングとなりました。

綺麗な紅葉とはいえませんが自然の空気は美味しいですよ!

カブも落葉を踏みしめながら頑張りました(^^)

お決まりのポイントでパチリ!

おまけ!カブ、レインコート新調したよ~雨の散歩も快適(^^)

Posted by & filed under 海(船)つり.
コメントが3件あります。

 久ぶりに太刀魚を釣りに行ってきました。1人10尾は楽勝に釣れる予定で出航したのですが、なんと3人で4尾と過去最悪の貧果となり、狙いを五目釣りに変えてポイント移動しましたが、これもまた全然ダメでした。(**)!でもメンバーの1人が大きなアジを2尾ゲットし1尾を私に分けてくれました。やさしい~(^^!)ありがとうございました。今年は太刀魚のリベンジは行きませんが、今回の貧果に懲りず次回はフグ・ハゲ・ガシラ等の五目釣りに狙いを変え頑張りま~す(^^!)

私の竿を曲げてくれた唯一の太刀魚君!

6時30分 朝日をバックにいざ出陣!

 

貧果に終わりガッカリして帰港!

 

太刀魚の塩焼き!早速すだちを搾っていただきました。最高~(^^)

 

いただいたアジは刺身にしました。こちらも新鮮で美味しかったです(^^)