春一番のブログカフェ
男性3名 女性5名の8名の参加で始まり・はじまり~(*^。^*)
今日の気温は20度
この春一番の暖かさ。
でも、午後からは雨らしい。
雑草が小さな花をつけています。
私事ですが、明日は知人の写真展に行きます。
堺発の市民活動応援サイト
春一番のブログカフェ
男性3名 女性5名の8名の参加で始まり・はじまり~(*^。^*)
今日の気温は20度
この春一番の暖かさ。
でも、午後からは雨らしい。
雑草が小さな花をつけています。
私事ですが、明日は知人の写真展に行きます。
◆ 3月のぶろぐカフェが「ビッグアイ・アイ」で始まりました。
やっと温かさが増して来て、出歩くにはいい季節ですね。
ここ堺市南区では「荒山公園」の梅林が有名ですが、昨日観梅に行かれた方のお話では既に花びらが散り始めている物もあった様です。
本日の参加者は8名と講師の宝楽さんです。ブログで情報を発信するというよりも皆さんのPC状態を修復するなど、ブログテーマに沿った講座に入れない状況が続きました。
◆ブログの共通のテーマより個々人のブログ投稿に関する操作や設定に関する問題や疑問に対する対応が別途必要?・・・・・・
春らしくなりました。 油断大敵又急に寒くなるのかな?
この老人には適用が難しいわ~
3月13日「ぶろぐカフェ」です。
朝から大急ぎで家事を済ませてやって来ました。
今日は男子2名(講師の先生も含めて)、女子5名です。あっ!もう一人滑り込み!!
家で悩んでいた疑問点を、早速あっという間に解決してもらいました。
好調(?)にスタート!頑張ります。
こんにちは~ 久しぶりのブログです!
お店のお客様に、ごよう松を頂きました。
植え替えされた直ぐなので、水やりを控えるよう・・・・あまりにも立派なので玄関に飾りました。
少し遊び心を入、かえるの雨乞い??? ごよう松には、迷惑でしょうね!
暫く知人に預かってもらっていたラッキーがすっかり大きくなっちゃいました。
毎日の散歩だけでは物足らず、パワーを持て余し気味でストレスもたまっているようです。
それでドッグランに連れて行くことにしました。
ドッグランデビューです。
堺浜のドッグランは小型犬、中・大型犬に分かれていて、たくさんのワンちゃん達が気持ちよさそうに遊んでいます。
初めてのラッキーは熱烈な歓迎を受けてモテモテ(?)でみんなお尻をかぎに来ます。
飼い主の心配をよそにすぐに溶け込んで走り回っていました。
堺浜ドッグラン、入場料・駐車代無料、時間制限なし。もう少し暖かくなったら、お弁当持参で来ることにします。シャッターチャンスももう少し上手くなれるでしょう。
いい遊び場所がまた増えました。
●先日、大阪府立近つ飛鳥博物館(南河内郡河南町)を訪ねた。葛城山麓の小高い丘の雑木林の中にある。安藤忠雄氏設計による「古墳をイメージ」した石積みの屋根と「黄泉の世界」を表現した塔が興味を引き立ててくれる。
●館内は3つのゾーンに分けて展示されている。1ゾーンは「近つ飛鳥と国際交流」として大陸との交流を示す展示。誉田丸山古墳(羽曳野市)の金銅製鞍沓や「一須賀古墳群」から出土した金銅製沓などが展示ていた。2ゾーンでは三角縁神獣鏡(築金山古墳)、水鳥形埴輪(津堂城山古墳)・・等を見ることが出来る。
●博物館の背後の山には、「近つ飛鳥風土記の丘」として遊歩道が整備されている。登ってゆくと所々で「一須賀古墳群」の横穴式石室が保存されていた。
今日は、スイセンを撮りにリサイクル公園に行く。枝垂れ梅の花も沢山咲いていた。
●先日(3日)、地域の“えんじょいウォーク”で荒山公園(堺市南区)の梅林を見に行った。緑道を大蓮公園~竹城台緑道を抜けて、荒山公園折り返しの約10kmのコースである。
●約1時間20分で公園に到着。多治速比売神社を廻って、梅林の園内に入ると紅白の梅の花が咲いていた。まだ三分咲きの梅もあるが、深紅色の「鹿児島紅」の鮮やかな花がひときは引き立っていた。
●更に園内を散策。白い花の「白滝枝垂」やピンク色の「寒紅梅」を始め、50品種、約1,400本の梅が植えられているという。園内を行き交う人も、春を感じ取るように和んでいました。
今日は、暖かいので、ぶらぶらと、梅の花の写真を撮りに行く。