Posted by & filed under ブログ講座.
コメントはありません。

晴天に恵まれ11月カフェの始まりです。

参加者は9名

今月のお題は・・・・デジカメ写真の撮り方

講師のHさんは、即カメラマンスタイルに(笑)

カメラの設定の視点やモードを変えて撮る
(ふん、ふんと聞いているけど自分のカメラにはどこで設定なのかな~)

皆で屋外に出て写真撮影です。

遠くをぼかして手元を映す・・・・う~ん なかなかうまく撮れません(@_@;)

手前をぼかして遠くを映す・・・・になってしまいました(>_<)

手前をぼかして・・・

 

兵庫県宝塚市『コミュニティリンク」のT.Hさんが参加されました。

チョーイケメンです:(#^.^#)

http://communitylink.jp/about/group-info/

 

 

Posted by & filed under ブログCafe.
コメントはありません。

11月のぶろぐカフェが始まりました。

今日は、宝塚 のNPO法人コミュニティリンクの、代表 細谷 崇 さんが我々のブログ活動を見学に来られました。

本日の参加者は男性3名、女性6名です。

今日のブログ活動のテーマは「写真の利用」です。

いつものテーマと違った内容で、みなさん写真の撮影について色々な質問をされていました。

ビッグ・アイの周辺の紅葉を撮影した後、ブログに写真を挿入し、更にビッグ・アイ場所の地図をブログに挿入する方法も勉強しました。

ちょっと盛りだくさんな内容となりました。

A_ilst004

Posted by & filed under 未分類.
コメントはありません。

2ヶ月ぶりのブログかふぇ緊張しています 
早いもので11月も後わずかで12月に入ります 主婦は12月嫌ですね 
皆さん12月快適に過ごすにはどうすればいいのか教えて下さい

Posted by & filed under ぶろぐカフェ.
コメントはありません。

秋らしい爽やかな今日、11月のぶろぐカフェがスタートしました。

今日は「NPO法人コミュニティーリンク」の細谷さんという方が見学にいらっしゃいました。

細谷さんの自己紹介を聞いていると、私達がやっていることは少しは世の中のお役に立っているんだなーと思いました。

今日のテーマは「写真」だそうです。

がんばろー!っと

 

Posted by & filed under 講座.
コメントはありません。

何カ月ぶりかにカフェに参加しました。十数人の参加があり、アットホームな方々ばかりで盛況でした。

Posted by & filed under 未分類.
コメントはありません。

先日結婚式で久しぶりに東京へ行ってきました

綺麗になった東京駅です

 

Posted by & filed under イベント・催し物, ウォーク, ニュータウンの風景, 地域のこと.
コメントはありません。

●18日(日)、地域の“スポーツ&食フェスタ”の協賛行事である「ふれあいウォーク」があった。小学校を出発し、三都神社~天野街道を歩くコースである。家族連れや子ども達200人近くの参加者が元気良く出発する。

陶器山トンネル付近

●陶器山トンネルを抜け、大阪狭山市西山台の住宅街を通り、陶器山の麓の三都神社に着く。各チェックポイントでのお茶・飴玉などのサービスもあり、天野街道の紅葉を楽しみながら、参加者は無事ゴールを達成した。ご褒美の特製「手作りラーメン」に舌鼓を打つ。

三都神社の紅葉

●“スポーツ&食フェスタ”は小学校のグランドで行われた。スポーツはグランドゴルフ・ソフトボール・・など、食フェスタではカレー・いか焼き・・などで腕を競い合った。食フェスタでの人気投票では「いか焼き」がグランプリを獲得した。                                     ミニ運動会は紅白に分かれて、子ども達による玉入れやボール渡し等が繰り広げられた。

ミニ運動会・玉入れ

Posted by & filed under お出かけ.
コメントはありません。

秋の一日神戸を訪ね、布引ハーブ園・異人館通りを散策しました。

新神戸駅からロープウエイで一気にハーブ園山頂駅へ。

眼下には布引の滝や紅葉した木々が陽に照らされて輝いています。

山頂の展望レストランでハーブ料理のランチを楽しみ、下りはハーブガーデンやグラスハウスを見ながら、けっこうな斜面をロープウエイ中間駅まで歩き、ロープウエイで下山。

 
 

ヨーロッパの古城の雰囲気です

 

 

グラスハウスのバナナ、ちょうど食べ頃

 

 

 

ハーブ園と異人館通りはセットの様で⇒の通りに行けば、自然に異人館通りへ。

風見鶏の館

さすが神戸!、観光の若い人のグループでいっぱいでした。

途中の電車の中で、お年寄りにさりげなく席を替わる若い男性を何度も見かけ、また気軽にシャッターを押してくれるヤングカップルがいたり、目にも口にも心にも幸せな一日でした。

 

Posted by & filed under まち歩き, 催し, 地域の催し.
コメントはありません。

第11回南地区・ちょくらわくわくまつり

17日(土)が雨で18日(日)に順延となった「ちょくら・わくわくまつり」が「ビッグバン」前の交流広場でにぎやかに開催されていました。すれ違う人々がみかんの袋を手にして帰って行かれる姿がありました。そのほか障がい者のバザーや「ギャラリーみなみかぜ」でおなじみのベーカリショップなど多くの団体が展示やお店が出ており賑やかに「わくわくまつり」が行われていました。

私も買い物の帰りに「まっちゃケーキ」を買って帰り3時のおやつに美味しくいただきました。