2011年1月 のアーカイブ

節分①

2011年1月26日 水曜日

早いですね!!もう 来週は節分です!
OIルームからの画像のお便りです。

「切り起こした鬼のクラフトは、一年前に購入した本から。
 ルームの厄・厄・厄除けに制作しましたf^_^;
 あとは、
 こどもたちの雑念のない制作ですp(^^)q 」

とのことですが 「ルームの厄除け」に思わず微笑んでしまった私です(笑)

(メールから転載)
「ChouChou(シュシュ)は試作です
 こどもたちは試作を抜く勢いの腕前です。
 先週の土曜日に編んで持って帰りました。
 チャ-リーの帽子は去年の試作ですが
 こどもたちが編物にはまるきっかけになった作品です
 指導を引き受けて下さったケアワーカーさんに感謝をこめて\^o^/」

毛糸の雪だるまと鬼~♪

2011年1月24日 月曜日


NTルームさんからのお便りです

「毛糸で鬼と雪だるまを作りました」

毛糸のボンボン繋げたのでしょうか~?
マフラーも可愛いですね! 
長靴を履いたウサギさんも表情が可愛いですね♪ 

百人一首

2011年1月20日 木曜日

毎年 この季節は百人一首をしています。
初めは「知らんもん~わからんもん」と言っていた1年生も
何度かするうちにすぐに取れるようになります。
3,4年生になると上の句の最初の言葉を聞いただけで
勢い良く手を伸ばして取れる人も出てきます。
 
みんなでするときは大型の取り札を使います。
これは何年か前にダンボールを使ってみんなで作ったもので
なかなか優れものだと自画自賛です(笑)

本日は大寒
みんさん 風邪など引かれませんように~

指編みのキーホルダー

2011年1月12日 水曜日


長谷川義史さんの絵本ライブ(後日紹介の予定)の日に
HFルームさんに教えていただいたものです。
子どもたちの作品の画像をいただきました(o^∇^o) 
ハートもできるんですね!
(下のバレンタインカードの横にさり気なくおかれたものも
 同じ作り方です)
子どもたちが一生懸命集中してる姿が目に浮かびますね

貼り絵

2011年1月11日 火曜日

OIルームさん
貼り絵の様子と早くもバレンタインカードいただきました。
もう一つはペープサートとハンドベルの様子です。


カードの横にさり気なく置いてあるのは
毛糸で作ったキーホルダーです
今度 うちのルームでも挑戦します(o^∇^o)ノ

書初め

2011年1月11日 火曜日

書初めをしました
一人3枚 みんなとっても嬉しそうに書いてくれました
1月のウェルカムボードは絵馬です
先日紹介した新春の壁面の凧は
子どもたちが貼ってくれた貼り絵です

新春の風

2011年1月6日 木曜日



新年のお便りをいただきました
OIルームさんからです
うさぎさんの干支カードでしょうか~可愛いですね!
暮れのクリスマスツリーが見事にリフォームされてますね


これはMYルームの新年の壁面です
やはり秋~Christmas~新年へとリフォームです

あけましておめでとうございます

2011年1月1日 土曜日

今年もよろしくお願いいたします
みんなさんから元気をいただきながら 
私も誰かに元気を与えられるように頑張ります!

今日はちょっと私の田舎なんぞを紹介させていただきます
友達はイノシシ・タヌキ・狐 etc・・ヾ(@^▽^@)/