T-Rさんから画像いただきました。
「花芯だけは指導員があらかじめ準備して、子どもたちに選んで貰いました。
型紙をお菓子の箱で作り、色合いは子どもたちがお気にいりのところに
三枚の型紙をおいて出来るだけ文字が入らないように工夫しました」
とのことです。
夏休み前の手作りの持ち寄りでもサンプル画像を紹介した新聞紙の造花ですが
新聞紙の写真やカラーの広告ページを利用して作成します。
とても新聞紙には見えませんよね!
暑さが厳しいので外遊びは長時間は出来ません。
でも セミ取りも水遊びもしない夏休みはちょっぴりツマンナイ?かも。。
ってことでお弁当前のひとときは3つの活動のうちから
自分の好きなものを体調などに合わせて選び 参加します。
水遊び
浸かるだけで精一杯の広さですし
水が温かいので温泉みたいなものです。
セミ捕り
暑さが急に厳しくなった先日はセミが一斉に羽化したのか50匹も捕まえました。
もちろん 運動場一周して部屋に入るときには全部にがしてあげるのがルールです。
ボール遊び
体育館でドッジボールやバスケットボールをしています。
暑くても汗びっしょりになって遊ぶ それもまた楽し~♪
・・・・・・・・・・・・・・・・
ここで小休止して私はこれから帰省ラッシュの中へ突入します。
これもささやかな親孝行ですものね。
暑さが厳しい折り柄 どうかみな様 自愛ください。
手作り工作は昼寝のあと 毎日時間設定しているので
「今日は何するの?」とのぞきに来ます┬┴┬┴┤(・_├┬┴┬┴
でも 「静かにお昼寝した子から教えます~」と
昼食後の掃除が終わると手作り工作当番の担当CWは黙々準備します。
毎日のことなので準備が大掛かりなものは少ないですが
それでもCWさんの頑張りがなくては夏休みを通して実践するのは難しいです。
暑い中 尽力してくださるCWに心から感謝です。
そして 何より楽しみに取り組んでくれる子供たちにもありがとう~♪
更新の意欲だけは十二分にあったので
子とあるごとに画像撮りため過ぎて整理が出来ません(-。-;)
今年の夏は思いのほか過ごしやすくみんなの体調も良好のようです。
あっという間に夏休み前半も終了しそうですが
日々追いかけられて 更新も怠りがちですm( __ __ )m
お盆にかけて 夏休みの前半の活動を少しずつアップしていきたいと思います。
まずは 夏休みの1日をご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・
Mのびのびルームの夏休み日課表
8:30~ おはようございます♪
朝の仕事
・連絡帳の提出 ・お弁当冷蔵庫保管 ・荷物の整理
席について朝の勉強開始(30分頑張るように課題を持参する)
9:30~ 朝の会
・今日の目標
・みんなで声を合わせて今日の詩を読む
ちなみに先週は 金子みすず「私と小鳥と鈴と」
・出席点呼
~10:00 読書 or 折り紙
10:00~ 将棋 トランプなどの貸し出し
10:45 片付け・集合
11:00~ 体育館でみんな遊び
11:30~ 水遊び・虫捕り・ボール遊びのいずれかを選んで参加
12:00 入室 着替え
12:30 お弁当 「いただきます~♪」
13:00 「ごちそうさまでした」
13:30~ お昼寝タイム
↓
↓ 14:00~ 図書室で読書(希望者のみ)
↓
14:30~ 手作り工作
15:45 片付け 集合
・今日の歌
・読み聞かせ
・クイズ など
16:00 おやつ(*^・^*)♪
16:30 掃除タイム
16:45 終わりの会
17:00 外遊び
17:45 入室
18:00 さようなら また明日(^o^)/~~~~