●先日(3日)、地域の“えんじょいウォーク”で荒山公園(堺市南区)の梅林を見に行った。緑道を大蓮公園~竹城台緑道を抜けて、荒山公園折り返しの約10kmのコースである。 ●約1時間20分で公園に到着。多治速比売神社を廻って […]
Posts Categorized: ウォーク
陶荒田神社へ
●先日、地域の“えんじょいウォーク”で陶荒田神社へ行って来た。晴美台緑道~三原台公園から中区・辻之地区に入る。道路脇の三ツ池には青サギ、鵜、水鳥が戯れていた。上之交差点の先に陶荒田神社が見えてきた。 ●以前にも訪れたが、 […]
美木多界わい・ウォーク
●先日、初詣を兼ねて美木多上の和田邸や美多弥(みたみ)神社に向け、地域の“えんじょいウォーク”がありました。フォレストガーデンをぬけ、上神谷小学校裏手から栂美木多方面へと進める。 ●美木多上地区に入ると屋敷林が目立つ「和 […]
高槻城跡・散策
●先日、阪急高槻市駅近くの高槻城跡を散策してみた。高槻市観光協会のホームページから入手した「城下町散策スポット」を頼りに、駅を南に下る。約10分位で城跡の一角に着いた。 ●案内板によれば、現在の大手、出丸、野見、城内の各 […]
高野山を歩く(2)
●初冬の高野山・参拝道の中で、杉の巨樹が林立する一角でにぎやかな場所があった。中の橋バス停からの観光客も合流する、御廟橋付近である。橋を渡れば大師信仰の中心聖域となっている。 ●壇上伽藍の中に、ひっそりと佇んでいる「不動 […]
高野山を歩く
●12月1日、「高野街道・観光ガイドとテクテク十三里」の最終回ウォークがあった。朝9時20分高野山駅に集合、バスで大門に到着する。高さ25.8m、1705年(宝永2年)に再建された大門(重要文化財)の威容が現れていた。折 […]
「ふれあいウォーク」等
●18日(日)、地域の“スポーツ&食フェスタ”の協賛行事である「ふれあいウォーク」があった。小学校を出発し、三都神社~天野街道を歩くコースである。家族連れや子ども達200人近くの参加者が元気良く出発する。 ●陶器山トンネ […]
高野街道・余禄
●高野街道の道端には、ちよっと新鮮なことや時代と共にさびれていた風景などが印象に残っています。河根地区の繁野集会所前・花壇にめずらしい「ホトトギスの花」が咲いていた。和歌山県の山間に自生している花だという。 ●桜茶屋手前 […]
高野街道・極楽橋へ(2)
●昼食を終え、河根の「千石橋」を渡る。深い森の中に急勾配の作水(さみず)坂が壁のように続いている。街道きっての急坂で、昔は年寄りの背中を子ども達が押して、お駄賃をもらったとのこと。何回かの小休止をとりながら登ってゆく。や […]
高野街道・極楽橋へ(1)
●13日(土)、第6回高野街道・学文路~極楽橋ウォークに参加した。参加者約100人と言われ、先発の第1班(20人)の一員として出発する。さっそくかなり急な、狭い坂道を登ってゆく。街道沿いに石垣の家が段々となって集落を形成 […]