人間に ミサゴの真似は 無理なこと
敬老の 祝を貰う 歳になり
古代史の いかなる論も 皆仮説
スーパーの チラシにはない サプライズ
堺発の市民活動応援サイト
人間に ミサゴの真似は 無理なこと
敬老の 祝を貰う 歳になり
古代史の いかなる論も 皆仮説
スーパーの チラシにはない サプライズ
朝の雨 着替えはしたが 出られない
またかいな 事故で着陸 オスプレイ
大阪の 市長の職は いつまでや
売り渡す 魂幾つ 抱えてる
●先日、友人たち(いきいき堺市民大学2期生)と“堺まちあるき”をした。今回は堺東駅(南海高野線)から北西部の古い町並みを散策してみました。妙国寺を過ぎ、本願寺別院に着く。明治4年から10年まで「堺県庁」であったという。本堂は堺最大の木造建築。その側に与謝野晶子の歌碑があった。 「劫初より作りいとなむ殿堂にわれも黄金の釘ひとつ打つ」
●感応寺、十輪院など多くの寺院の並ぶ街かどを抜け、山口家住宅へ。江戸時代初期に建築された町家で、昭和41年国の重要文化財に指定されたとのこと。主屋は奥座敷・西座敷・大小の和室・広い土間等々が配置されていた。二つの土蔵、庭園も見学することができた。
●チンチン電車の通る広い大道筋を北に上がる。水野鍛錬所や鉄砲鍛冶屋敷のある街区の一角に「清学院」がある。清学院は修験道の寺院で、江戸後期から明治初期には寺子屋としても使われていたという。河口慧海はここで学んだとのこと。後に明治33年(1900)チベットに入り、仏教についての研鑽をつみ、仏教の正しい理解と普及に努めたという(パンフより)。院内には寺子屋の机・硯・そろばんなどが並べてあり、当時の様子が思い浮かばれます。
◆今日9月7日、南区役所前や1階のホールでイベントが開かれていました。南区役所の広報で知っていたので「パン」を購入する予定で立ち寄ったのですが既にパンは販売終了していました。行くのがちょっと遅かったかな?(12:30頃)残念。
区役所1階ホールでは障がい者作業所で作った物を販売していたよ!!
◆開催時間は午前10時~午後3時(パンの販売は午前11時から)です
朝日浴び キラキラ光る 白露かな
党首選 混沌カオス 摩訶不思議
捜査には 録音録画 必然に
何故に ウィンドウズは ややこしい
「こおどり・みのり・秋めぐりツアー」があります
日時:10月7日(日) 午前9時~午後3時頃
今年が第2回目だそうで、去年はnomi19さんが参加されて、その様子をブログにアップしてくださいました。
またaladdinさんは動画も入れて詳しく載せてくださってます。
黄金色の稲穂が風に揺れる田園風景の中を歩くのは爽やかでしょうね。
秋の七草を探しながら歩くのも素敵です。
桜井神社のこおどり、「福蔵」のお弁当にも興味大なのですが、あいにく他の予定があって参加できません(涙)
詳しくはホームページでどうぞhttp://www.city.sakai.lg.jp/minami/kumin_machidukuri3.php
穀物の 覇者もいよいよ 落日か
予報では ようやく終わる 残酷暑
秋雨の 前線海を 南下中
古き地図 探し求めて 図書館へ
ツイッターアプリで自分のタイムラインをウェブサイトやブログに埋め込むウィジェットはいくつかありましたが、2012年9月6日、「ようやく」ツイッター公式のツールとして公開されました。
NPO法人さんのHPにTwitterを表示させるには、比較的簡単ですので、
早速このツールの試めしてみたいと思います。
※注意※
「ー(ハイフン)」を含むサイトには埋め込めません!(2012 09/06)
◎「埋め込みタイムライン」の使い方
1,自分のツイッターページの【プロフィールの編集】を開きます
画面右上をクリックします
2,【ウィジェット】を選択します。
3,するとこのような画面が開きます。
4,ここで各自のユーザーのウィジェットの設定を行うことができます。
初めて使うときはまだ何もない状態なので【新規作成】
をクリックします。
5,設定画面のイメージはこんな感じ
6,各設定は下記の通り
上のほうのタブを見ると【タイムライン】のほか、【リスト】【お気に入り】【検索】の表示もできます。
一番みなさんの興味があるであろう、タイムラインの表示をしてみましょう。
設定画面にあるとおり、表示できるようになるのは自分だけではなく、アカウントを特定して別のユーザーのウィジェットを作成することもできます。
次に、ウィジェットの高さをpx単位で指定できます。
【テーマ】の項目は今のところ「明るい」「暗い」の2種類しかありませんがこれは背景色に適用されます。
【リンクの色】はツイート内のリンク文字列をどの色で表示するか、という設定です。
クリックすると角のようにパレットのようなものが開きます。好きな色味できめてください。
【ドメイン】には実際にウィジェットを埋め込むサイトのドメインを入力します。
※注意※
「ー(ハイフン)」を含むサイトを現在認識できません(2012 09/06)
【Twitterのカスタマイズ機能を無効にする 】チェックボックスはカスタマイズされたオススメユーザーの表示に反映されます。チェックをつけておくとカスタマイズは無効になります。
画面右半分ではこれらの設定のプレビューが見られます。設定が終わったら左下の【ウィジェットを作成】をクリックします。
すると設定が保存されて、埋め込み用コードが右下に表示されます。
下記の部分を全てコピー
これを表示したいサイトのHTMLソースに貼り付ければ完了です。
コードは以下のようなものです。
************************************
<a class=”twitter-timeline” data-dnt=true href=”https://twitter.com/”
data-widget-id=”243605295979446272″>@lovelyoffice からのツイート</a>
<script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=”//platform.twitter.com/widgets.js”;fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,”script”,”twitter-wjs”);</script>
************************************
イメージをココで表示したいのですが、私のサイトは「ー(ハイフン)」が入っているので、
イメージです
難波に出たので、横田めぐみさんの写真展を見て来ました。
写真の中のめぐみさんは両親の愛に包まれて、明るく健やかに育っています。
でもそれは13歳で終わっています。
胸が苦しく、目頭が熱くなりました。
この年老いたご両親の元へ、めぐみさんを早く返して!!
溝掃除 済んでも水は 流れない
次の手は 排水枡か 導管か
この夏は 原発無しで 乗り切れた
ネムタイが 誘う夢の 世界かな