‘ウォーク’ カテゴリーのアーカイブ

地域の祭

2011年11月23日 水曜日

●11月20日(日)、「槇塚祭」(堺市南区)が小学校のグランドでありました。前日からの雨もようやく止み、午前9時前に「ふれあいウォーク」がスタートしました。

野鳥公園近くの緑道

●今年もちびっ子・小学生~大人まで200人近くの参加です。緑道~陶器山~旧晴美台小学校~緑道のコースで歩きます。3、4歳位の子供がお姉さんや父さんにおんぶされたり、元気な上級生は早足で競ったり、また大人たちは自分のペースでゆっくり歩くなど、それぞれの歩幅で楽しんでいました。(完走のご褒美はラーメンのプレゼントです。)

第1ポイント(陶器山休憩所)

●校庭では青空の下、よさこいソーラン・太極拳・チァリーディング・・・等の演技が繰り広げられています。今年は大阪芸大の「パフォーマンスドール」による「大道芸」が人気を集めていました。また、餅つき・出店・チャリティーバザー・青空市場ほか、各団体の出店も賑わっていました。

芸大の「大道芸」

地域ウォークの試歩

2011年11月9日 水曜日

●来る11月20日(日)、地域で「槇塚祭」が予定されています。そのイベントの一つに「第15回ふれあいウォーク」があります。先日、コースの確認や警備体制などのチェックの為地域の人達と歩いてみました。コースは小学校~緑道~野鳥公園~プール学院大~陶器山トンネル上~天野街道~旧晴美台東小学校~緑道~小学校のコースです。

天野街道(陶器山付近)

●天野街道・陶器山尾根は、カエデ・山桜・柿の木などが紅葉してきています。晴美台休憩所のベンチには「あまの街道同好会」の人でしょうか、雑木林で生えているキノコが展示されていた。その数は30種以上もあり、何種類かは食べれるキノコもありました。詳しくは「陶器山のニュース」に掲載されています。

キノコの展示

●「晴美台エコモデルタウン」として造成される旧晴美台東小学校や晴美台小学校グランド横の緑道を抜け、約1時間15分のウォークを終えました。

晴美台休憩所