●先日、地域の防災訓練を見学する。校区内の連合自治会では、3,4年前より「自主防災委員会」の強化を各自治会に呼びかけていました。その中で、いち早く組織だって活動していた地域の、防災訓練でした。
●連合自治会長、1丁防災委員長等の挨拶の後、南区消防署員による梯子登り下りの実演、災害時の避難経路、その他注意点などの説明がありました。次いで、自主防災委員による避難誘導、担架での救助訓練でした。 消火器の使い方と実習もありました。住民の参加者も真剣に、消火器を使った訓練をしていました。
●11月20日(日)、「槇塚祭」(堺市南区)が小学校のグランドでありました。前日からの雨もようやく止み、午前9時前に「ふれあいウォーク」がスタートしました。
●今年もちびっ子・小学生~大人まで200人近くの参加です。緑道~陶器山~旧晴美台小学校~緑道のコースで歩きます。3、4歳位の子供がお姉さんや父さんにおんぶされたり、元気な上級生は早足で競ったり、また大人たちは自分のペースでゆっくり歩くなど、それぞれの歩幅で楽しんでいました。(完走のご褒美はラーメンのプレゼントです。)
●校庭では青空の下、よさこいソーラン・太極拳・チァリーディング・・・等の演技が繰り広げられています。今年は大阪芸大の「パフォーマンスドール」による「大道芸」が人気を集めていました。また、餅つき・出店・チャリティーバザー・青空市場ほか、各団体の出店も賑わっていました。