‘祭り’ カテゴリーのアーカイブ

上神谷だんじり祭・宵宮

2012年10月6日 土曜日

●今日(10月6日)、“上神谷だんじり祭り”宵宮が、午後2時ごろから行われた。泉北1号線沿いのNTT・大阪ガス(泉北)付近(南区豊田南バス停)で各地区の地車が勢揃いしていた。栂、釜室、片蔵、豊田、泉田中の各地車が順番に繰り出し、だんじりが始まる。

栂のだんじり

●交差点のコーナーを、スピードを上げ通り抜ける「曳き廻し」は、迫力あるものでした。大勢の見物の人たちの喝采を浴びて、さっそうと走りすぎてゆきます。

片蔵のだんじり

●また、泉田中のだんじりは地車が祭りを祝っているかのように、廻ったり前後を持ち上げるような振舞いが繰り広げられていました。「エイサー」「ホイサー」の掛け声で、ハッピ姿の女衆も側で踊って盛り上げていました。あす(7日)は、桜井神社での宮入・宮出があります。その後「こおどり」の奉納も行われます。

泉田中のだんじり

「こおどり」・実りの上神谷を歩く(2)

2011年10月7日 金曜日

●「こおどり」奉納を見学した後、昼食は「福蔵(ふっくら)」で食べました。障害者施設の「ふれあいの里かたくら」が運営しています。わらびもちセット・ランチセット・味噌・クッキー等が販売されていました。ランチセットはカロリー計算もされ、おいしくいただきました。

福蔵(ふっくら)のパンフ

●上神谷の田園地域を抜けると鉢ヶ峯の法道寺に着きました。670年に創建され、食堂(鎌倉時代)と多宝塔(室町時代)は国の重要文化財に指定されているとのこと。また、境内にはイヌマキの木(指定保存樹木)とサルスベリ等の大きな木々が繁っていました。

法道寺の多宝塔

●鉢ヶ峯バス亭の駐車場では、宮出しした「泉田中のだんじり」と「こおどり」が披露されているのに遭遇しました。地車の後を上げると大工方のエイサー、エイサーの掛け声と共に、若い女衆の踊りがエイサー、エイサーと始まりました。まさかここでだんじりの振る舞いが始まるとは思っていなかったので、ツァーの参加者は大喜びでした。                                また、今回主催者の計らいで、「こおどり」の鬼神が背負っていた「ヒメコ」をいただきました。門口に差して魔よけにする風習があるという。大切に1年間飾っておきたいと思います。

泉田中のだんじり