2012年6月 のアーカイブ

いきいき堺市民大学・プレ講座

2012年6月27日 水曜日

●25日(月)、大阪府立大学にて「いきいき堺市民大学プレ講座」があったので、久しぶりに行ってきた。校内はイチョウ・ケヤキ・・等、新緑の木々に囲まれていた。

大阪府立大学・校内

●「ひと 社会 絆」と題して、NHK首都圏放送センター 板垣淑子氏の講演です。氏は「無縁社会~“無縁死”3万2千人の衝撃~」(2010年)、「ワーキングプア~働いても豊かになれない~」(2006年)のディレクターでした。「無縁社会~」の一部をビデオ上映のち、身元不明の死亡人がどうして血縁や社縁(仕事の縁)、地域との縁がなくなっていったのか語ります。NPOの活動事例などをあげ、独居(孤立した)の人と地域との繋がりが大事だという。

講演会場

●校内の植込みの樹木中に、エゴの木に実がなっていた。またカリンの木にも、たくさんの青い実をつけていました。

エゴの木の実

野菜作り・梅雨

2012年6月24日 日曜日

●先日、長雨が止んだので畑へ出掛けてみました。水をたっぷり必要とする里芋がしっかりと葉を大きくしてきました。種イモを植付けしてから1ヶ月半になります。

里芋の成長

●ところで、畑は予期せぬことが起こっていました。熟したキュウリ、トマトを食べられていました。ほとんどの畑で被害が出ていました。皆さんの話では、スイカ・なす・とうもろこし等もやられたとのこと。カラスかヒヨドリ、タヌキ・・等ではと話しています。この長雨で食べるものが無かったのかなと妙に納得した一日でした。

トマト他・ネットで囲む