‘花’ タグのついている投稿

花見を楽しむ

2012年4月8日 日曜日

●先日、鴨谷公園(堺市南区)の甲斐田川堤防沿いの桜並木で、友人達と花見を楽しんだ。光明池駅より徒歩4分のところにある。「鴨谷桜まつり」のボンボリも飾り付けしていた。

鴨谷公園の桜

●何組かのグループも土手で“宴会”が始まっていた。私達も弁当を広げ、少しばかりの缶ビールで乾杯! 満開に近い桜花の下で、遅い春を満喫する。                                       その後周辺を散策する。緑の葉と桜の花が同時に開く「大島桜」が満開であった。淡い白い花弁と緑の葉が新鮮である。近くには「ザイフリボク(菜振り木)」(別名:四手桜)の木が数本あったが、まだ芽生えは先のようであった。

大島桜(鴨谷公園)

荒山公園の梅林

2012年3月4日 日曜日

●今日(3月4日)、地域の“えんじょいウォーク”に参加した。泉北緑道の若松台~竹城台緑道をぬけて、多治速比売神社(宮山台)の隣にある「荒山(こうぜん)公園」に着く。公園内には2.7ヘクタールの梅林がある。昭和59年から植栽され、現在では50品種、約1,400本の梅林となり、年毎に多くの人達が花見を楽しんでいる。

荒山公園・梅林

梅の花は八重寒紅、田子の浦、蘇芳梅などがきれいに花を咲かせている。全体としてはまだ蕾ふくらむ程度の梅もあり、来週10日過ぎが見ごろではないかと感じた。サンシュユも蕾ふくらむ程度であった。

「田子の浦」の梅花

●復路は泉北高校横から大蓮池へと進む。大蓮池では多くの水鳥の群れが泳いでいた。野鳥に詳しいTさんが「ヒドリガモ」がいると教えてくれた。また、キンクロハジロ(金黒羽白)もいた。それらの水鳥は、私達の後を追うようについてくる。餌をくれると思っているらしい。人懐っこい水鳥でした。(いずれも冬鳥)

ヒドリガモの群れ