‘ニュータウンの風景’ カテゴリーのアーカイブ

金環日食 in 陶器山

2012年5月21日 月曜日

●今日(6月21日)は「金環日食」の日です。早朝、日食メガネを持って天野街道・陶器山の奥に行った。7時すぎ、狭山霊園上の着くとすでに10人近くの人達が集まっていた。

観察をする人達(背後:岩湧山)

●近くの小学校から、子ども達に説明している先生の声が拡声器を通して流れてきた。「7時27分30秒、今、金環日食になりました。ワーすごいー!~~」まるで実況中継放送を聞いているようでした。生まれて初めて不思議な光景を見ることが出来ました。周囲が薄暗くなって、急に風が吹き抜けてゆきました。

薄暗くなった住宅街(大阪狭山市大野西)

●帰路、天野街道の“散歩道”を下っていると、道端に山ツツジの淡いピンクの花や、初めて気づいたのだが「ウツギ」の花(卯の花)が咲いていた。また黄色の小さな花が目立たない姿で咲いていた。何という名の野草なのか調べてみたい。

ウツギの花(卯の花)

畑の来訪者たち

2012年5月11日 金曜日

フォレストガーデンの畑に珍しい訪問者がやって来ました。「ベニカミキリ」という昆虫です。昨年6月に始めて畑で見かけたのですが、今年も見ることが出来ました。

ベニカミキリ

●また、エンドウのツルに大きな幼虫が絡み付いていました。エンドウの葉のように緑色の保護色と黒の斑点で、完全にエンドウの茂みに溶け込んでいる。大きさから見るとアゲハチョウ類ではないかと思える。

アゲハチョウ(?)の幼虫

●畑ではトマトに実がつき、ピンポン玉くらいになっています。グリーンピ-スはようやく実が大きくなり、収穫間近となってる。タマネギもあと1~2週間で採りいれ出来そうです。

トマトの若い実