‘ニュータウンの風景’ カテゴリーのアーカイブ

石津川上流を歩く

2011年6月11日 土曜日

先日、地域の“えんじょいウォーク”で石津川上流ハーベストの丘農産物直売所の折り返しのコースを歩きました。フォレストガーデンの水仙エリアを下り、釜室の集落を抜けます。段々となっている田畑の農道を進めると、上神谷小学校裏手に来ました。周辺は田園が広がっています。田植えの準備の為、水が張られていました。

泉田中から遠望

泉田中地区を流れる石津川に出会います。これから川沿いにハーベストの丘まで歩きます。しばらく進めると、水田を耕運機で作業している農家の人の側で、「青サギ」が悠然と佇んでいました。

青サギ

更に上流へと歩きますが、行き止まりとなっていました。ビニールハウスが連なる丘を越え、コスモス館を右折し、しばらく登るとハーベストの丘・駐車場、直売所に到着しました。地域のウォーキングを楽しむ人達と、梅雨の晴れ間のひと時を過ごすことが出来ました。

ハーベストの丘

野菜の花々

2011年5月27日 金曜日

フォレストガーデン・奥谷ゾーン(槇塚台2丁南バス停:歩2分)の市民菜園は、逆瀬川を堰きとめた奥谷池の辺にあります。隣接して新興住宅もひらけて、にぎやかになってきました。

奥谷池と市民菜園

野菜づくりしていると、それぞれの花も特徴があります。キュウリ(ウリ科)は雌雄別々で花をつけます。雄花は花だけが咲き、雌花には小さな実の先に花が咲きます。カボチャ・スイカも同じウリ科ですが、雌花が開花した日の朝に、雄花の花粉を人工受粉させることが必要といわれています。(これは大変!)

キュウリの雌花

また、ジャガイモナスは同じナス科ということで、花の形と色合いがよく似ています。

ナスの花