‘神社’ カテゴリーのアーカイブ

高槻城跡・散策

2013年1月5日 土曜日

●先日、阪急高槻市駅近くの高槻城跡を散策してみた。高槻市観光協会のホームページから入手した「城下町散策スポット」を頼りに、駅を南に下る。約10分位で城跡の一角に着いた。

高槻城跡内の街角

●案内板によれば、現在の大手、出丸、野見、城内の各町は明治時代まで350年間わたって、高槻城があったとのこと。「明治7年(1879年)鉄道敷設に伴い、城は破却された」という。城内公園には高山右近の像が建てられていた。

●城跡内には、学校・しろあと歴史館・市民グランドなどが整備されているが、高槻天主教会堂跡、高槻城大手跡、高槻城跡碑などで名残を思い浮かべることができる。また、城内の鎮守の森には野見神社があり、初詣の人達で長い行列ができていた。野見宿弥とスサノオノミコトを祭神としているという。

天見の郷・錦秋(2)

2012年11月24日 土曜日

●南海高野線・天見駅より、廃線跡の遊歩道を蟹井神社に向け歩く。約20分で紀見峠の麓の集落に入る。少し山道を登ると蟹井神社にたどり着いた。秋祭りには高堤燈と湯立て神事が行われると言う。

蟹井神社

●境内は樹齢400年と言われる杉の巨木に囲まれている。天見の郷の山々も紅葉で色づいていた。

天見の郷・風景

●天見の郷には、高野街道沿いにかなり年代の経た古民家があった。石垣には南天が植えられ、大きなモミジの木には真っ赤な紅葉が映えていた。また天見駅前に天見温泉の「南天苑」がある。散策の後に温泉で疲れを癒し、食事をするのも天見の郷の魅力の一つである。

高野街道の古民家