‘観光地’ カテゴリーのアーカイブ

甲賀・近江の秋

2011年12月3日 土曜日

●先日、地域の人達と連れ立って、甲賀・近江の秋を楽しみに行きました。かって、若かった男女30名ほどの“遠足”です。名阪国道から甲賀の里へ。山々は紅葉で鮮やかに染まっていました。「甲賀の里忍術村」では、甲賀忍者の古屋敷が移築されていて、回り壁・落し床・隠し井戸・・・等が見ることが出来ます。山里の森の中に茅葺屋根の屋敷が、“甲賀忍者の里”の雰囲気を表していました。

甲賀の里忍術村

●琵琶湖の畔にある「びわ湖大津館」の“ル・ジャルダン”で昼食です。湖を見渡せる明るいレストランとなっていました。フランス料理をフルコースで美味しく頂きました。

「びわ湖大津館」と庭園

●午後には、「近江神宮」を見学・参拝しました。近江大津京跡に昭和15年に創建。御祭神は天智天皇をお祀りしているという。境内の鎮守の森に、モミジ・カエデなどの紅葉が印象的です。深まりゆく秋の近江路を満喫した一日でした。

近江神宮・山門

同窓会 in OSAKA

2011年10月10日 月曜日

●9月7日(金)、大阪で故郷の中学校同窓会がありました。昨年、に続く開催です(平成23年6月投稿)。卒業後初めて再会する友達・何年振りかになる人・いつもの仲間など22名が集まりました。     まず最初に、近況報告やこれからやりたいこと等が語られます。その後はカラオケ大会が繰り広げられました。M君の名調子の歌(曲名?)に合わせて、Tさんによる武士の勇ましさを表した踊りで、一気に盛り上がりました。

海遊館

●翌日は海遊館で海の生きものたちを鑑賞しました。館内が込み合う中で、童心にかえって様々な魚の動きに見惚れていました。ジンベエザメ見ることが出来なかったのですが、子供のジンベエザメ、エイ、マンボウ、カメなどが悠々と泳いでいました。

ジンベエザメ(子供)

●O君と一緒に館内を廻りました。彼はじっとして、クラゲに興味深く見入っていました。クラゲは水槽の中でユラユラと浮いたり、沈んだり気の向くままに戯れているようでした。クラゲちゃんに注目が集まっていると聞いたことがあります。なんとなく分かる気がします。

クラゲの舞