‘自然の風景’ カテゴリーのアーカイブ

“ハーベストの丘”の風景

2011年5月20日 金曜日

先日、堺・緑のミュージアム「ハーベストの丘」へ連れ立って遊んできました。近くにいて何年ぶりでしょう。オープン時には、何回も訪れてましたが、久しぶりの見学です。                  まず、谷を渡ると(吊り橋が結構揺れます)、「村のエリア」にはハーブ広場・ふれあい広場があります。羊の追込みショー・グルメ教室・小動物ふれあい・・等、子供や大人たちも楽しめます。花畑には、ポピー・ケシ等の花があざやかに咲いていました。

花畑・ケシの花

また、「街のエリア」には新しく観覧車が、丘の上を大きく廻っています。食のホール・バーベキューレストラン・地ビール工房等も賑わっていました。芝生広場では、家族連れで昼食のひと時を楽しんでいました。

丘の上の観覧車

寺ヶ池公園ウォーク

2011年5月4日 水曜日

先日、地域の“えんじょいウォーク”がありました。寺ヶ池公園(河内長野市小山田町)折り返しの約12Kmのコースです。       天野街道に合流し、陶器山の尾根を南へ進めます。里山を抜け、畑地区の集落を通り、給水搭近くの「穴地蔵」(大阪狭山市大野西)に着きました。穴地蔵は古くから安産・吹き出物等の願い事でお参りする人も多いという。                               周囲はぶどう畑や桃・柿等の果樹園が広がっています。そんな小山田町の田園地域を歩いてゆきます。

金剛山遠望(天野街道より)

天野街道から道標を左に折れて、荘園町住宅を通り過ぎると、「寺ヶ池公園」に到着しました。周囲約2.2km、小高い丘に囲まれた池は、満々と水を湛えています。慶安2年(1649)上原村の庄屋中村與次兵衛により築造され、千代田地区の新田開発(市村新田)となったとのこと(河内長野市パンフ)。              途中、にわか雨に遭遇しましたが、約3時間ちょっとの“楽しい”ウォーキングとなりました。

寺ヶ池