‘自然の風景’ カテゴリーのアーカイブ

謹賀新年・金剛山にて

2014年1月2日 木曜日

●明けまして おめでとうございます。                        2014年元旦、金剛山・初日の出を見に行ってきました。ちはや園地近くの展望台で、「初日の出」を待ち構えていたのですが、厚い雲に覆われて見ることが出来ませんでした。

●しかし、山頂近くでは樹氷を見ることが出来ました。葛木神社では登山者や家族連れなどで賑わっていた。

●国見城跡広場からは、眼下に南河内方面が広がっていた。氷点下の中で、「おせち」をあてに「おとそ」をチビリ、チビリと楽しむ。少しばかり温かくなってきた。

転法輪寺

“自然ふれあいの森”へ

2013年7月8日 月曜日

●7日に「堺自然ふれあいの森」へ行った。地域のウォークに20人近くの参加者であった。前夜の雷雨も上がり、真夏の日差しでした。

森の館

●感応寺から富蔵を抜け、水田の広がる田園地区に出る。遠く金剛山、葛城山を望むことができる。さらに進むと雑木林に入る。木陰の道となり、涼しい風が心地よい。

●「ふれあいの森」は豊かな自然が残る里山で、約17.2haの広さがあるという。クヌギ、コナラ、ヤマモモ、山桜ほか多くの木々や野草が自生してる。西斜面に「おじいさんの木」と呼ばれているシリブカガシの木があった。