‘野菜づくり’ カテゴリーのアーカイブ

野菜づくり・春

2012年3月19日 月曜日

フォレストガーデンにもようやく春の日差しが降り注いできた。エンドウも1m位にも伸びてきました。1~2週間もすれば花も咲くでしょう。

エンドウの生長

●ジャガイモの「メークイン」を植付けする。準備として4~5日前、種芋を発芽にあわせて半分に切り、切り口を乾かす。畝を耕した(2週間前)後、深さ15cm位掘りおこし、種芋を30cm間隔でおく。その間には堆肥(腐葉土と油かす等)、化成肥料を施す。最後に土を戻し7cm位被せる。

メークインの植付け

●また、春キャベツも一段と大きく育ってきた。ビニールの被いから寒冷紗に変えて、防虫対策をする。4月中旬ごろには収穫を迎えることができそうです。タマネギも、葉が生き生きとした濃い緑色になり、5月上旬頃には大きく成長してくるでしょう。

キャベツの生長

フォレストガーデン・冬

2011年12月25日 日曜日

●今日、朝から冷たい風が吹き、遠く金剛山・岩湧山も雪で白くなっています。「フォレストガーデン」のわが畑も、風と寒さ除けの対策をしています。キャベツは寒冷裟を被せているので、成長は順調の様です。もっと寒くなれば、ビニールシートにして春先の収穫を目指します。

春キャベツ

エンドウには藁で覆って、霜対策です。近年、温暖化のため伸びすぎて花が咲くこともありました。種まきを10月末ごろにしたので、ほど良い育ちになっています。

エンドウ

●先日、フォレストガーデンで、珍しい光景に出会いました。「キーキーキー」という野鳥の鳴き声に振り向くと、畑の竹竿に「モズ」が悠然として、辺りにニラミをきかしていました。宮本武蔵の「古木鳴鵙図」(久保惣記念美術館)を彷彿させる姿でした。

モズを撮る