2013年1月 のアーカイブ

高槻城跡・散策

2013年1月5日 土曜日

●先日、阪急高槻市駅近くの高槻城跡を散策してみた。高槻市観光協会のホームページから入手した「城下町散策スポット」を頼りに、駅を南に下る。約10分位で城跡の一角に着いた。

高槻城跡内の街角

●案内板によれば、現在の大手、出丸、野見、城内の各町は明治時代まで350年間わたって、高槻城があったとのこと。「明治7年(1879年)鉄道敷設に伴い、城は破却された」という。城内公園には高山右近の像が建てられていた。

●城跡内には、学校・しろあと歴史館・市民グランドなどが整備されているが、高槻天主教会堂跡、高槻城大手跡、高槻城跡碑などで名残を思い浮かべることができる。また、城内の鎮守の森には野見神社があり、初詣の人達で長い行列ができていた。野見宿弥とスサノオノミコトを祭神としているという。

初日の出

2013年1月1日 火曜日

新年あけましておめでとうございます

初日の出・金剛山を望む

●今日(元旦)早朝に天野街道を陶器山から西山霊園先まで歩いてみた。初日の出を仰ぎ見るには絶好の場所であった。7時17分頃、金剛山の南稜線から輝かしい光を放して登ってきた。

●周辺には初日の出を見ようと10数人の人達が集まっていた。「オー」と歓声があがる。霜の下りた草むらも、幾分温かい日差しに包まれ、西の空には月が浮かんでいた。久しぶりの「散歩道」も、どこか新鮮な感じがする。