“地域ウォーク”に参加

2011年9月4日

9月4日(日)、地域の“えんじょいウォーク”に参加し、近くの天野街道を久しぶりに歩きました。台風12号の暴風雨が夜中に降っていたのですが、朝には上がっていました。

天野街道(三都神社右下ル)

天野街道へのウォーキングコースもいくつかあるなかで、プール学院大学裏の「陶器山トンネル」上の休憩所から、北へ進めます。緑の雑木林の尾根を通る天野街道は、歩き慣れた散歩道でもあり、我がふるさとの様なほっとした気分にもなります。

天野街道の風景

陶器山の雑木林が切れた辺りを左に折れ、旧晴美台小学校横を抜けます。晴美台公園から緑道を歩き、“えんじょいウォーク”を終わりました。

天野街道(岩室側入口)

“あまみ温泉”のこと

2011年8月31日

先日、地域の人たちと南海高野線「天見」駅近くのあまみ温泉南天苑を訪ねてみました。南天苑本館は古来の鉱泉が湧くこの地に、昭和10年堺大浜の「潮湯別館」を移築し、高野山参詣のための温泉旅館にしたのが始まりだという。                      天見の里の深い緑に囲まれて、風格ある建物が見えてきました。建物は平成15年に国の文化財として登録されたという。

南天苑の入口

敷地3,000坪には、池を中心に松・桜・カエデ・南天・・・の木々、野草、庭石等で、静かな日本庭園を形作っています。その庭園の片隅の池にピンク色の大きな「蓮の花」が咲いていました。

蓮の花

天見温泉は「天然ラジュウムを含み発汗作用と新陳代謝により健康と美容にも効用がある」(パンフより)という。入浴後の食事も一層おいしく頂くことが出来ました。                       庭の植え込みの中に「萩の花」がちらほらと咲き始めていました。もう秋の気配を先取りしている様でした。

萩の花