ドキュメンタリー・シアター

2011年8月28日

27日(土)、ウエスティ(堺市西区鳳東町)で「堺市自殺対策フォーラム2011」がありました。会場は500名を越える人で満員でした。竹山修身市長は「堺市も自殺に歯止めをかける為、隣の人を思いやる社会、おせっかいな堺、いのちと暮らしを守るまちづくりをしてゆく・・」旨のあいさつがありました。                      そして、劇団ワンツーワークスによる「誰も見たことのない場所」という、日本初の「ドキュメンタリー・シアター」が始まりました。

ウエスティ(堺市立西文化会館)

ドキュメンタリー・シアター」はロンドンなどで生まれた手法からきているという。「自殺」をテーマに、自殺を試みた経験を持つ「サバイバー」、身近な人を失った「遺された者」、自殺に「振り回される者」、そして自殺対策に乗り出す「立ち上がる者」・・・等が登場します。それは劇団の人達が実際に、それぞれの方からの生の声を取材し、それを構成して演じられてゆきます。

公演パンフ(表面)

エピローグで、妹が「・・もう兄のこと問い詰めない。生きている時の兄を思いだせば、いつでも会えるから・・・」という言葉に、遺された者の心の整理がようやくやってきたのだと思いました。

公演パンフ(裏面)

きゅうちゃん漬け

2011年8月24日

暑い日が続き少々バテ気味ですが、水分補給と共に塩分も取っておくことが大事だといわれています。去年、故郷の方からキュウリの「きゅうちゃん漬け」レシピを教わり、度々作っています。

「きゅうちゃん漬け」

きゅうり 2kg、塩適量で一夜漬けにしておく。(重しをのせておく)①調味料(醤油 3カップ、砂糖300g、酢100cc、みりん100cc、しょうが・とうがらし少々)を煮立て火を止め、きゅうりを入れる。②そのまま冷ます。③一旦きゅうりを取り出す(ざるに入れ水を切る)      これを3回繰り返す。                 こうして作った「きゅうちゃん」は、市販のものに比べると円やかな塩味となり、食を勧めさせてくれます。

調味料の煮立ち