●先日、“地域のウォーク”で百舌鳥古墳群めぐりに参加した。履中天皇陵古墳を見た後、大仙公園をぬけ仁徳天皇陵古墳正面に着く。
大仙公園(奥に孫太夫山古墳)
●堺市は百舌鳥古墳群を古市古墳群とともに、「世界文化遺産」としての登録をめざしている。外堀沿いには遊歩道が整備されていた。一周約2.8km、古墳の巨大さを体感することができた。
仁徳天皇陵古墳
●昼食後、御廟山古墳~いたすけ古墳へと進む。いたすけ古墳は1955年頃破壊されそうになったが、保存運動によって守られたという(パンフより)。開発当時の橋の残骸の上で、タヌキの一家が出迎えてくれた。
タグ: 動物, 百舌鳥古墳群 カテゴリー: ウォーク, 史跡・遺跡・古墳, 観光地 | 2件のコメント »
●10月ごろ投稿の「モズと野菜づくり」に、赤い実の野草のことを載せました。よく調べてみたら「カラスウリ」のようです。多年生のつる植物で、7~8月に白い花が咲き花冠は5個に裂けるという。
●奥池は先日まで満水の状態でしたが、秋の収穫も終わりすべて抜かれていました。しばらく池の天日干しが続きそうです。
●11月初めに種まきしたエンドウが、寒さと雨で芽吹きもなく全滅となりました。家で防寒対策をして育てています。白菜が大きくなり収穫時期を迎えています。
タグ: 花 カテゴリー: ニュータウンの風景, フォレストガーデン, 野菜づくり | 2件のコメント »