●7日に「堺自然ふれあいの森」へ行った。地域のウォークに20人近くの参加者であった。前夜の雷雨も上がり、真夏の日差しでした。
森の館
●感応寺から富蔵を抜け、水田の広がる田園地区に出る。遠く金剛山、葛城山を望むことができる。さらに進むと雑木林に入る。木陰の道となり、涼しい風が心地よい。
●「ふれあいの森」は豊かな自然が残る里山で、約17.2haの広さがあるという。クヌギ、コナラ、ヤマモモ、山桜ほか多くの木々や野草が自生してる。西斜面に「おじいさんの木」と呼ばれているシリブカガシの木があった。
カテゴリー: ウォーク, ニュータウンの風景, 自然の風景 | 2件のコメント »
●先日、地域のウォークで天野街道~寺ヶ池公園を歩いてきました。昨年は梅雨で雨模様であったが、今年は日照りの厳しいウォークとなりました。
天野街道
●農道の狭い地道の天野街道を進むと、高野山への分岐点に石柱が立てられていた。「左こうや、右あまの」と記されている。この地域はブドウ、桃、梅などの果樹園や稲作などの田園が広がっています。
ブドウ園
●寺ヶ池公園には菖蒲、キンシバイ、アジサイ・・が咲いていました。また道端にはウツギやムラサキツユクサも見ること出来ました。
タグ:花 カテゴリー: ウォーク, 自然の風景 | 2件のコメント »