●先日、地域のウォークで上神谷~桜井神社まで歩きました。釜室を抜け、妙見川から上神谷小学校前に着く。前方に黄金色の田園と岩湧山、金剛山等の山並みが広がっている。
●小学校の通用門横に、与謝野晶子の文学碑が建てられている。明治20年頃、家族といっしょにこの丘陵地あたりで、松茸狩りに夢中になったことが記されていた。
●丘陵地を少し下ると桜井神社に着いた。各地区のだんじりが宮入をしていた。ハッピ姿の若衆たちの熱気が伝わってくる。多くの観衆にかこまれ、盛り上がっていた。
カテゴリー: ウォーク, ニュータウンの風景, 歌碑めぐり | 2件のコメント »
●先日、地区の人たちによる「秋の防火訓練」が行われた。地区自主防災委員会が呼びかけ、35人の参加がありました。子どもたちも消火器の訓練をしました。
●集会所では、小学生向きの「アニメ ハチ公物語」のDVDを上映しました。ハチ公が主人に育てられながら、周囲の人とのふれあいと防火の大切さを訴えるものでした。
タグ:地域のこと カテゴリー: ニュータウンの風景 | コメントはまだありません »