‘ニュータウンの風景’ カテゴリーのアーカイブ

“まちかどステーション”オープン

2012年3月14日 水曜日

●本日(3月14日)、槇塚台近隣センター(堺市南区)に「まちかどステーション」がオープンした。堺市地域共生ステーション推進モデル事業としてNPO法人ASU(あす)の会が認定を受けたとのこと。昨年5月開店した「槇塚台レストラン」と共に、近隣センターの活性化が期待されます。

まちかどステーション

●まちかどステーションでは、週3日(火・水・木曜日の10時~16時)交流の場として提供している。「お楽しみ教室」として料理(地元の伝統野菜等)、英語・韓国語・中国語、趣味の教室等々が予定されている。また野菜・食料品等の即売会もあります。          2階では貸出用のフリースペース(有料)もあり、会議やグループでの催しにも利用できる。地域の人たちの新たな「憩いの場」として、活用されることでしょう。

店内のレンタルBOX(作品の展示・販売)

荒山公園の梅林

2012年3月4日 日曜日

●今日(3月4日)、地域の“えんじょいウォーク”に参加した。泉北緑道の若松台~竹城台緑道をぬけて、多治速比売神社(宮山台)の隣にある「荒山(こうぜん)公園」に着く。公園内には2.7ヘクタールの梅林がある。昭和59年から植栽され、現在では50品種、約1,400本の梅林となり、年毎に多くの人達が花見を楽しんでいる。

荒山公園・梅林

梅の花は八重寒紅、田子の浦、蘇芳梅などがきれいに花を咲かせている。全体としてはまだ蕾ふくらむ程度の梅もあり、来週10日過ぎが見ごろではないかと感じた。サンシュユも蕾ふくらむ程度であった。

「田子の浦」の梅花

●復路は泉北高校横から大蓮池へと進む。大蓮池では多くの水鳥の群れが泳いでいた。野鳥に詳しいTさんが「ヒドリガモ」がいると教えてくれた。また、キンクロハジロ(金黒羽白)もいた。それらの水鳥は、私達の後を追うようについてくる。餌をくれると思っているらしい。人懐っこい水鳥でした。(いずれも冬鳥)

ヒドリガモの群れ