‘フォレストガーデン’ カテゴリーのアーカイブ

フォレストガーデン・秋

2011年9月28日 水曜日

秋晴れの朝が清々しくなってきました。フォレストガーデンの我が畑では、野菜も日毎に成長しています。白菜・キャベツ・ブロッコリー等が順調に育っています。

白菜

9月中旬に種をまいた大根が芽が出た頃に、野鳥に食べられ全滅でした。もう一度種をまき直し、ネットをかけてようやく芽が出た所です。                                        また、聖護院かぶ・ラディシュ(赤かぶ)・チンゲンサイ等も種まきを終えました。

ダイコンの芽

昨日、キャベツの葉に2~3cm位の小さな昆虫が止まっていました。特徴は細くて長いヒゲ(触覚)と薄緑色の体です。朝露の葉にじっと佇んでいました。「地球昆虫図鑑」(岐阜大学教育学部によれば「ツユムシのなかま」のようでした。

ツユムシのなかま

上神谷周辺の風景

2011年9月14日 水曜日

●先日のことですが、鉢ヶ峯地区を歩いていると稲田の広がる田園地区に出てきました。その一角に「コスモス館」(堺市南区鉢ヶ峯寺)があります。地元の農家の人達が運営し、生産された野菜や果物が販売されています。                            近くには館名になったコスモス畑があります。まだちらほら咲きでした。

鉢ヶ峯寺地区の風景

●フォレストガーデンでは、以前投稿した記事のリンゴがもう赤く実っていました。どうもピンポン玉位の大きさから「姫リンゴ」のようです。

コスモス館近くにて