‘花’ タグのついている投稿

六甲山から有馬へ(1)

2013年4月27日 土曜日

●先日、友人たちと東お多福山から六甲山頂、さらに有馬温泉への山歩きに行った。約30年ぶりの六甲山登山であった。阪急芦屋川駅でバスに乗り、東お多福山バス停で下車。山頂めざし登ってゆく。ゆっくりと足慣らし程度で歩く。約30分で東お多福山に着く。眼下にバスを降りた奥池地区も見える。

奥池を望む

●本庄橋跡の谷川まで下りて、山頂への急な登山道を進む。山には山ツツジの花が咲き、木々も芽吹いている。山桜の花も彩りを添えている。

山頂への道

●やがて一軒茶屋を通り、六甲山最高峰に到着した。「一等三角点」のプレートには、931.13mの標高の標識と阪神淡路大震災で隆起し、現在では931.25mとなっていることが記されていた。周囲は笹薮と潅木で覆われている。遠くには大阪湾がうっすらとみえた。

六甲山最高峰

 

高倉寺の大法要

2013年4月22日 月曜日

●21日、高倉寺での「御影供(みえく)大法要」に初めて行った。境内の金堂では僧侶による法要や御詠歌などが行われていた。

高倉寺と僧侶

●また、御影堂では宗教舞踊やお能の奉納が催されていた。司会者の話では、元々古くからお寺で、お能や踊りが広く民衆に広まっていたという。

宗教舞踊

●境内の宝積院入口付近に、シャクナゲの花が鮮やかに咲いていた。催の最後には、金堂の前で餅まきが振舞われていた。思わず童心にかえり、気分も盛り上がってしまった。

石楠花の花