‘花’ タグのついている投稿

泉ヶ丘の風景

2013年3月24日 日曜日

●昨日(23日)帰宅中、パンジョ南の植え込みにめずらしい桜が満開になっていた。よく見ると「エドヒガンサクラ」の名札と共に、「桜のふるさとをつくろう!の会」が平成18年3月に植樹をしたことが記されていた。

エゾヒガンサクラ

●道路を隔てた向いの斜面にも、同会の植樹したソメイヨシノほかが植えられているがチラホラ咲きであった。

エゾヒガンサクラの花

●更に茶山台小学校近くでは渡り鳥の野鳥を見ることが出来た。本で調べてみたら「ツグミ」のようであった。今は禁猟であるが、乱獲のため激減したという。ウグイスの声やメジロの群れも、桜咲く頃にあわせて賑やかになってきた。

ツグミ(茶山台緑道)

荒山公園の梅林

2013年3月5日 火曜日

●先日(3日)、地域の“えんじょいウォーク”で荒山公園(堺市南区)の梅林を見に行った。緑道を大蓮公園~竹城台緑道を抜けて、荒山公園折り返しの約10kmのコースである。

●約1時間20分で公園に到着。多治速比売神社を廻って、梅林の園内に入ると紅白の梅の花が咲いていた。まだ三分咲きの梅もあるが、深紅色の「鹿児島紅」の鮮やかな花がひときは引き立っていた。

鹿児島紅

●更に園内を散策。白い花の「白滝枝垂」やピンク色の「寒紅梅」を始め、50品種、約1,400本の梅が植えられているという。園内を行き交う人も、春を感じ取るように和んでいました。

白滝枝垂